ウィーンで学ぶ

---ウィーン医科大学心臓胸部外科
留学日記とその後...---

鵜の準備が進む岐阜長良川

2011年05月10日 | Japan
GW、家族は岐阜へ行きました。

岐阜と言えば、「長良川の鵜飼」です。1300年以上の歴史のある夏の風物詩です。
今年は5月11日から開始されるとのこと。
長良川沿いを散策すると、綺麗な清流と鵜飼の準備風景を楽しめました。



(手前が鵜船、奥が金華山)

続いて岐阜公園を散策。岐阜公園は岐阜城が山頂にある金華山の麓に広がる観光地です。金華山ロープウェーもこの公園が乗り場となっています。
山頂は登山者などで混雑していましたが、岐阜公園は連休中でも静かな佇まいでした。




1歳の娘は公園内を鳩と一緒に散歩しました。

5歳の息子は標高329mの金華山を登山。45分で登頂。園児でもいつの間にか親より体力がありました。

帰路はロープウェーでしたが。

GWですっかり日焼けしていました。

ところで、連休初日の高速道路は一律1000円のためか深夜まで大渋滞でした。東名高速下りでは静岡県から愛知県にかけて、夜にもかかわらず45km以上の渋滞。その場の思いつきで御殿場インターを降りて北へ、中央自動車道へ変更してみると渋滞を回避でしました。もちろん遠回りになりますが、想定外の大渋滞であれば試してみても良いかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする