桜もあっという間に散って いよいよ新緑です。
庭のもみじも青々と 元気をもらえて
こぶしにも 若葉が キウイには 蕾が
そして鎌足桜 苗木を植えて間もない・・ でも咲きました。
ツツジも ボチボチ 咲き始め
春はいいですね~ 次から次へと 色とりどりのお花が見られて・・なぜか この季節ちょっと 画家にあこがれる私
一句
「素人の キャンバス染める 萌黄色」
桜もあっという間に散って いよいよ新緑です。
庭のもみじも青々と 元気をもらえて
こぶしにも 若葉が キウイには 蕾が
そして鎌足桜 苗木を植えて間もない・・ でも咲きました。
ツツジも ボチボチ 咲き始め
春はいいですね~ 次から次へと 色とりどりのお花が見られて・・なぜか この季節ちょっと 画家にあこがれる私
一句
「素人の キャンバス染める 萌黄色」
次々と咲き始めて エリザベス 今年も咲きました。きれいです。
ボタンも負けていません
しゃがの花 アヤメ科 (ほのかに香る)すて~き
からすのえんどうは(食べられるそうです)と カタバミは(葉や茎で硬貨を磨くときれいになる)
雑草でも花はきれい
昭和天皇の御言葉で・・「雑草という草はない。草にはすべて名前があります。」
素晴らしい御言葉・・きっと雑草たちも頭(こうべ)を垂れて お言葉を聞いていると思います。
われも雑草なり
食べられる雑草もあるんですね~
ちょっと勇気がいりそう
一句
「今を咲く 我も雑草 明日も咲き」
相棒の短歌です
白牡丹シャガを連れだち春競い寒さを耐えしよろこび称う
丹精込めた花たちがきれいに咲いてくれました。
ほんの一瞬 咲き揃って
チューリップ・パンジー・ビオラ・ハナズオウ・しだれ桃・浜大根
ボタンもそして ランの仲間 さらに 紅梅は実をつけて
楽しんでいます。
一句
「道端の 華やぐ花に ゆるむ顔」
きれいに咲いた桜も今日の風で・・
木更津の矢那川の桜並木 あっという間に
川に散った花びらもまた風情が・・来年また咲くのを楽しみに
なぜかカモ?
「オオバン」というクイナの仲間で・・カモではなかった‼
花びらを 食べているように見えました。「おいしいのかな~」
水草や水生生物を好んで食べるようです。
一句
「散る桜 水面に浮かぶ 花筏」
NHKの朝ドラ「ひよっこ」スタートしました。
近くにもあります・・田園風景(小田舎です。)
今年も米作り・・スタートしました。
田んぼの代かきも終わり・・水をはり そして水が洩れないようにする重要な
畔塗り(くろぬり)割れ目や穴を防ぐ防水加工をする為に大切
最近はほとんどの人が機械でやるようになったようですが・・
ここでは 昔ながらの 技と力での手作業です。
みごとです。
会社勤めも無事に終わり、代々続く農地を守る米作り 第二の人生のスタートです。
自然の中での農作業・・無理せず楽しみながら米作り励んでください。
一句
「スーツ脱ぎ 野良着に着替え リクルート」