7月28日
今日も酷暑 太陽がギラギラ
相棒の植えた「ひまわり」第一号
おしろい花もきれいに咲き
植木の中で増えて・・だいぶ抜いたのですが
結構強いです。せっかくなので・・
サルスベリの花もとにかくこの暑さです。
人間は水分補給に、かなり気を付けているのですが
庭の木々や花々も悲鳴をあげていそうです。
水道代を気にしながら計画的に気持ちだけ
頑張って水をあげています・・・
人間も植物もこの暑さとの戦いは当分続きそう・・・
夜の一杯で暑気払い
一句
「ハイボール 飲める幸せ かみしめて」
7月22日 朝 きれいに開いていました。2日目の花です。
毎年相棒が丹精込めて挑戦しています。
大賀ハス 今年でかれこれ10年位
よく飽きないで続けているな~と感心しています。
奥の花は1日目です。明日にはきれいに開きそうです。
4日目には散ってしまいます。
やっぱり儚い・・・
4日間のために頑張る命 宿命って仕方ないんですね~
4日間のために精一杯頑張るって・・見習わなくちゃ~
ば~ちゃんも ここのところの生き方を反省します。
一句
「生き方を 花に教わり 背をのばす」
7月も半ばになりました。今日も晴れ
毎日暑さとの戦いですが、「セミ」の鳴き声はまだ聞いていません。
相棒は鳴いていると言うのですが・・・???
田んぼでは、はや稲の穂が出て
我が家のグリーンカーテンも
朝顔とゴーヤ 頑張って成長中
相棒が楽しみにしている「大賀ハス」も蕾が出てきました。
外出するのも億劫なくらいの暑さ
そして「エアコン」での生活 電気代を気にしながら・・・
まだ序の口? 先が思いやられます。買い物も躊躇
今日何にする?こんな会話ばかり
よそのお宅は何を食べているのかしら?ため息が出ます
元気で過ごすにはとにかく食べなくては
一句
「長生きも 肩身せましと ぼやくババ」
ご近所さんの屋根にツバメが並んで
珍しい光景です。
只今休憩中? 右側にはカップルも
我が家の周りに 飛んでは来るのですが
なかなか気に入らないらしく、巣は作りません。
何処に巣を作ろうか?探しているのでしょうか?
毎年来ている家はみますが・・・
何を基準に探すのでしょう?聞いてみたいです。
今年も相棒が「ひまわり」を植えました。
ここのところの雨で大分育ってきています。
道行く人が「ひまわりですか?毎年楽しませていただいています」
と 声をかけてくれます。
こちらは暑い中頑張って咲いています(クレオメ)
去年植えた種のおのればえ(己生え)・・・
頑張ってくれています。
一句
「お昼寝も 長寿の秘訣と それなりに」