ミエのユーモア日記

川柳と俳句?のコラボ そして 思いつき!

ランチはCoCo壱番屋のカレー

2025-01-28 14:42:52 | 日記

1月27日
いつもの水汲みに出かけ
途中で 「カレー」が食べたくなって

国道沿いにある「CoCo壱番屋」に入りました。
相棒と同じ「海の幸カレー」を食べ

二人ともペロリ 家で作るカレーとは一味違って
うまい 満足してのランチでした。
ここもやっぱり値上がりしていました。
1月28日
今日は「たくあん」を漬ける事にして

二回目です。初め10本 今回も10本

麴とお酒と天塩 漬けあがりがが楽しみです。
父と母がいた頃は、50本を2樽漬けて楽しみましたが
その頃の大根と違うので・・・
大根を買っていた所のおばあちゃんが亡くなり
同時に誰にも大根の種を譲らないであの世に・・・
あの幻の大根は・・・おばあちゃんと共に世の中から
消えちゃった  (残念!)噛んだ瞬間の「プシュウー」は
思い出の「たくあん」です

それでも見よう見まねで「たくあん」を漬けています。

 一句
  「漬物は 舌の欲しがる 親の味」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り干し大根とたくあん

2025-01-19 16:38:29 | 日記

1月19日 
相棒が家庭菜園で作った大根 小ぶりでしたが
毎日食べています。

相棒が一生懸命に切り干しを作りました。
こちらの大根は「味来囲」で購入して再度「たくあん」を
作る事に・・(美味しくできたのでアンコール)

初めに漬けたのが美味しくできて

麴とお酒が入って旨味がGOO
やっぱり自分で作れば安心と上手さがちがいます。

1月17日に富津市千種新田の「諏訪神社」にお詣り

今年もよろしくお願いします。
富津市の「新舞子海岸」にも寄って冬の海を

富津市の「東京湾観音」も見てのドライブ
今日は誰もいなくて静かな海
30年前の
阪神淡路大震災の前日同じ海岸で見たものは
空が何とも言えない赤色の夕日 すごく印象に残って
不気味な色だったのを覚えています。
翌日 大地震が・・・不思議な現象でした~

 一句
 「穏やかな 海をながめて 安堵する」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年 成人の日

2025-01-13 12:45:05 | 日記

1月13日 
成人の日は晴れ 着物姿の人はホッとしているのでは
少し前までは「成人の日」は1月15日でした。
ある時から三連休となるように、年によって変わって
私の成人式は・・・早生まれなので、(同級生の1~3月生まれの人は
一級下の人達との式典)ちょっと寂しい気がしましたが・・・
今でも同じなのかしら? 
水仙が咲き始めて お祝いしているような

1月15日で思い出すのは、「七五三祝い」です。
従妹と同じ年なので、従妹は11月15日という訳で
私は翌年の1月15日(成人の日)になり
七五三の着物姿で氏神様に仲人さんに手を引かれお詣り
小学生の男の子から「成人式?」って聞かれたのを覚えています。
1月15日は「成人式」と大人の人から教わっていたんでしょう!
綺麗な着物姿なので、そう感じたんですね!
そういう訳なので、写真撮影はありませんでした。
成人式で忙しかったのでしょうね~(写真屋さんは)
せっかくきれいに着飾って・・・残念!
ちなみに従妹はきれいな写真が残っていますが・・・
これもそれぞれの運かな?
お祝いをしてもらっただけ しあわせでしたね!
庭の「金柑」も実をつけて 春に進みはじめ


 一句
 「変化する 祝祭日は 脳トレか」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣に氏神様へ

2025-01-05 14:11:15 | 日記

1月2日
石段が段々ときつくなってきました。

一歩一歩慎重に 結構段数はあります。
階段の幅が狭いので・・・

最近は一年に一度しか 神社に来ていません!
コロナの後は祭礼も中止の為 ご無沙汰です。
鏡餅も供えてあり ちらほら参拝客も
村の鎮守の風景 ちゃんとお参りをして
「今年もよろしくお願いいたします。」

木更津の鳥居崎海岸までドライブ


レストランもお客さんが入っていて繁盛
物価高の状態がここにも・・・いいお値段です。

1月3日 の夜空は・・・珍しい天体ショー

夕方から夜にかけて、
南西の空に細い月が「宵の明星」とも呼ばれる金星と接近して見えました。
「地球照」(月の暗い部分が、地球から反射した太陽の光によって照らされて、
うっすらと光って見える現象)
ラッキーでした。
上を見あげたら やっぱり良い事もあるんですね
 
 一句
 「夜空には 月と並んで 夢もある」




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年 スタートです。

2025-01-01 14:04:22 | 日記

R7年元旦 

明けましておめでとうございます
歳神様をお迎えすることが出来ました。

 相棒の手作りのお飾りで!
今年はジジとババの二人でのお正月 (のんびりと)
おせち料理も手作りと頂き物で・・・

 
何とか新年を迎えることが出来 有難い事です。
結婚して初めてのんびりしたお正月
嫁勤めは、里帰りする人たちの接待や、神様にお供えする料理
バタバタ過ぎていく三が日でした。
確か昔は 
三が日は男の人が料理して、女の人は休めるはずだったような?
我が家は そんなルールもどこ吹く風
その後も一人奮闘するお正月 
人生後半にゆっくりする機会をもらいました~
せっかちさんに友人が一言 「ゆっくり~生き~な!」と
四国弁で、アドバイス (ありがとう~今年はのんびりと)
できるかな? 
こんな歌があったような?
 下を見るより上見て暮~ら~しゃ~ どうせこの世は
 トコトン人生~ トッチャカ チャッチャカ スットコトン
 
  一句
  「あせっても 進まぬ歩み 今に知る」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする