今日も暑いです。そして風が強い一日
コスモスの花が秋の入り口
そして向日葵も終わります。
精一杯咲いてまた来年
秋の果物たち 柿 みかん
キウイフルーツ 四角豆の出番が、楽しみです。
今年は 人間にとっても野菜たちにも過酷な夏でした。
インゲンは暑さのため花は咲いても実はならず、
胡瓜は、水分不足で中心に穴が開いて・・
一句
「ひと夏を 必死に耐えて 今生きる」
今日も暑いです。そして風が強い一日
コスモスの花が秋の入り口
そして向日葵も終わります。
精一杯咲いてまた来年
秋の果物たち 柿 みかん
キウイフルーツ 四角豆の出番が、楽しみです。
今年は 人間にとっても野菜たちにも過酷な夏でした。
インゲンは暑さのため花は咲いても実はならず、
胡瓜は、水分不足で中心に穴が開いて・・
一句
「ひと夏を 必死に耐えて 今生きる」
8月25日 我が家の田んぼで稲刈りが始まりました。
あっという間です。そして8月26日の朝届きました。
保冷庫の中と、すぐに使用するものは外に置いててもらい、
これで今年も安心して食べられます。
もみ殻は畑に、藁はお正月のお飾り用とすべて揃い一安心
機械化されて 「始まればあれよあれよ」という間に出来上がるのですが
ここまでするには、大変 年々スタートが早くなって4月に田植えをし、
8月お盆が過ぎると稲刈り 暑さとの戦い 台風シーズンに備えての苦労
ひと昔前は
6月初めにスタートで 10月の涼風と共に稲刈りだったのが、ずいぶん早くなったと感じます。
今年は猛暑 熱中症に気を付けながらの作業 ご苦労様でした。
感謝しつつ いただきます。
一句
「手間かける 一粒の米 いとおしく」
今日は千葉に出かけ 用事を済ませてから
そごうの10階のレストラン「桃源」でのランチタイム。
落ち着いた雰囲気での食事
相棒が食べた「五目焼きそば」
私は「五目海老焼きそば」
美味しかったです。
そして水くみにも出かけます。
我が家では2~3年前から、佐貫の浅間神社に行き戴いております。
屋根もありとってもいい場所ですお賽銭は忘れずに
地下水なので今の時期冷たくて 気に入っています。
新米の時期がきました。 楽しみですね。
不思議です 何故かお腹が空きます
一句
「健康は 水と食事で 維持管理」
お盆までの暑さとは違いここ2~3日 さわやかな日が
たぶん台風が近づくまでだと思うのですが 気持ちが良く過ごしやすいです。
そこで相棒と親戚のお墓参りに出かけ ランチは木更津の「宝家」で
相棒は「あさり膳 串揚」 あさりのフライにあさりご飯とあさりの味噌汁
私は「天ぷら膳」 ※あさりの砂が嫌いなので
以前友人とランチを食べ どういう訳か・・嫌な人に限ってジャリィ ジャリィの触感
友人曰く (そんな時は飲みこむのよ!)アドバイスをもらったのですが
昔から あさりを食べるときは慎重です
と言うことで今回はアサリ抜きのただの天ぷらです。
一句
「墓参り また来年と 手を合わせ」
8月8日 台風13号房総半島に接近ということでしたが
有難いことに予報ほど大したこともなく、9日には午後晴れて
そこでアウトレットに さすがに台風がくるというので
思った通り 空いていました。 早速ランチ「梅園」で
相棒は「オイスターソース焼きそばセット」
私は「エビチリ焼きそばセット」
そして餃子 中華なので腹持ちがよく・・夕飯はそれでも軽く戴きました
まだ8月 これからが台風のシーズン 田んぼの稲も黄金色になり
あと半月で稲刈りが始まります。
天気予報を見 台風の発生にハラハラしている農家さん
水が少ないと小粒のお米 雨が多いと稲が倒れるし
雨も欲しいしされど大雨はいらないし 気をもみながらの収穫時期ですね。
我が家の田んぼは今年もご近所さんにお願いしてあります。
私もお天気が気になります。
一句
「猛暑にも こうべたれつつ 実る秋」