![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/f421c8edfe712cd475302ada9b614c05.jpg)
先日のこと、久しぶりに練馬のらーめん大にいこうと思っていたら、練馬の区役所の近くに「バックファット」というラーメン屋があることに気が付いた。
Back Fatというのなら背脂のこと? となれば、これはギトギト系のラーメンが期待できそうだ。ということで大をやめて、こちらに入ってみた。
入店すると店内はカウンターのみの狭いお店。食券の販売機を見るといろいろなポップが掲示されていて、こだわりを感じさせてくれる。
初回訪問なので、デフォのラーメンにした。ほどなくして出てきたのがトップ写真のこれだ。
むむ、これは・・・普通の豚骨系のラーメンに見えるぞ。ギトギトを期待していた小生としてはちょっと期待はずれだ。
とはいえ、まずはスープをすすってみよう。ズズッ・・・おっ・・・普通に普通なスープだ。誤解のないように言うとまずいのではない。
ギトギトを期待していたのに対し、普通にすっきりしたスープというだけだ。もちろん、いわゆる背脂チャッチャ系と比べれば、はるかに一般のお客さまには美味しいと評価されるだろう。
しつこいが、店名から期待していた背脂でギトギトで、床などもヌルヌルしているような、それでいてスープもジャンキーな・・・そんなものではなかったということだ。
一秀とか平太周という系統の・・・そんなラーメンが食べられなくなって結構時間が経つ。個人的には禁断症状が出ていたのは間違いない・・・
さて話を戻そう。こだわりの感じられる凝ったスープは、出汁もしっかりしていて美味しい。麺は普通の太さで特別な印象はない。
叉焼も普通な印象だった。完食しての印象は、普通に美味しいラーメンで、強烈な印象はなかったが、おそらく一般の方には評価は高いのだろうと・・・
念のため、食べログでクチコミを見たところ、「背脂たっぷりのスープで濃い」という評価が多かった。
えっ・・・そうなの? っていう印象だ。逆にいうと、小生の基準がとんでもなくオイリーなものを求めているということなのだろうか・・・(苦笑)
それは確かに・・・そうなんだろうなあ。こと背脂については、燕三条系でも今でも鬼脂をお願いしている小生、そろそろ適当に歳を考えろってか(爆)
あっ、中野のSEABURAジョニーに行きたくなったなあ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます