トリノ五輪日本メダルゼロのピンチ到来。残念ながらこの時点で、小生、メダルゼロの確率を90%以上と予測せざるをえない。そんな感じである。
すでに皆さんご存知のとおり、昨夜は日本勢でメダルの期待がかかる種目として、女子ハーフパイプと男子スピードスケート500mがあった。
女子ハーフパイプで日本勢は3人が決勝に進んだが、中島志保の9位が最高だった。それにしても、12人の決勝に3人が進み、全員8位以 . . . 本文を読む
小生、以前から書いているように単身赴任の経験も長い。住む場所にもよるが、単身赴任で一番工夫が必要なのが朝食かも知れない。
京都にいた頃は、上司も単身だった。よって、お昼と夜はだいたい同じ食生活だった。朝は別だった(当然だが・・・)ので、健康に差が出るとしたら朝食だけですね、なんてやっていたことを覚えている。
まあ、当時から夜は・・・(中途省略)であったが・・・(汗)
京都のときは、ギリ . . . 本文を読む
東京で下町の風情漂うものというといくつかある。上野や浅草といった場所もしかり、いろいろな食べ物しかり。で、映画等とくれば「寅さん」と「こち亀」であろう。
その「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の主人公「両さん」こと両津勘吉巡査長の等身大の銅像がJR亀有駅北口前に設置され、除幕式が11日に行われたという。
式には作者の秋本治氏らが出席したという。「こち亀」といえば、超ロングセラーとしても名高い。 . . . 本文を読む
小生の記事のせいとは思いたくないが、トリノ五輪の日本勢の立ち上がりは散々な状況である。まあ、ある程度は予想されたといえばそのとおりなのだが・・・
別に小生ナショナリズムに萌えて、もとい燃えてなんて、ことはないのだが、やはり、テレビの演出には乗せられてしまう(汗)
乗せられるといえば、今朝の偽エルメスは髪をカットしてきた。今までよりかなり短い。うーん、軽快な印象だ。流れを変えようとしているのだ . . . 本文を読む
それにしても、どうしてこんなトホホな話があるのだろうというくらいに情けない事件がよくあるものだ。今日は連発トホホ事件を紹介しよう。
まずは鹿児島市議の事件だ。出張先の東京のスーパーで万引きしたとして、鹿児島市議会の○○昭議員=自民=が、窃盗の疑いで警視庁に事情聴取されていた。
高輪署の調べでは、議員は1月25日午後7時ごろ、東京・品川のJR品川駅前のスーパーで、サバの押しずし(約600円相当 . . . 本文を読む
トリノ五輪は早速悲喜こもごものドラマを展開しているが、後半のヤマ場となるだろう女子フィギアの村主がいよいよ日本を出発した。日本代表選手としては最終便での日本出発だという。
すでに、既報のとおり荒川はフリーの曲をトゥーランドットに、安藤は蝶々夫人に変更することが発表されているが、村主は今シーズンの曲を煮詰めてきた。
ニュースによれば、トリノの銀盤で輝くために新調したコスチュームが入っているとい . . . 本文を読む
以前の記事で牛タンについて取り上げたことがあるが、アメリカ産牛肉問題があり、牛タンの高騰が問題になっているという。
そうはいってもやはり牛タンの料理は焼肉などでも食べたくなるし、やはり美味いなと感じる。高騰の課題をクリアして頑張ってほしいものだ。
というところで、先日あるサービスエリアで見つけたのが、牛タン味のポテトチップスだ。コンセプトはわかるのだが、牛焼肉味と牛タン味って区別つくのだろう . . . 本文を読む
さて、この手のイベントのときの常だが、各地で寝不足の向きも多いのではないか。小生昨夜は疲れて早く寝てしまったので、朝まとめて確認している。
まずは、期待の女子モーグルだ。女子モーグル決勝で上村愛子は5位に終わり、悲願のメダルには届かなかった。ちなみに一発屋の里谷は15位だった。
うーむ、得意のエアー「コークスクリュー720」はバッチリ決まっていたが、ターンのスピード等が今一歩だったかと。
. . . 本文を読む
東京・表参道の同潤会青山アパート跡地を再開発した住宅・商業施設「表参道ヒルズ」が11日、オープンした。六本木ヒルズとは違い低層の建物のようだ。
もちろん、その名のとおり、森ビルが手がけている。設計は、かの有名人安藤忠雄氏だという。といっても、小生この筋には詳しくないが・・・
そうそう、この同潤会青山アパートといえば、関東大震災後の1927年に完成し、当時は日本の最先端の建築といわれたもの。
. . . 本文を読む
爺故ジャパンの2006年最初のフレンドリーマッチ、アメリカ戦が行われた。あまり見る気はなかったが、たまたまテレビをつけたらやっていたのでそのまま見てしまった。
ちょうど前半が終わり、ハイライトをやっているところだったが、散々だったようで、すでに0-2とボコボコにやられていた。
聞くと、前半は久保のワントップが機能せず、シュートがわずかに2本。これではどうにもならない・・・やはり久保はシュート . . . 本文を読む
我々の感覚では計り知れない「えっ!」と思うような出来事がおこるのが、今の世の中とはいえ、先日たまたま読んでいた週刊誌で、ふーんと思うものがあったので紹介しよう。
いささか旧聞ではあるが、病院の待合室で見つけたものだ。まずは、写真をご覧いただこう。青森市内で、昨年末にある会社の経営しているスーパーが、2店同時に閉店したという。
しかも、そのうちの1店は、前日開店したばかりという・・・いったい何 . . . 本文を読む
さあ、これまで話題を盛り上げてきたトリノ五輪がいよいよ開幕した。例によって、五輪の開会式というのは派手ですごいものだ。
まあ、考えてみればスタッフにすれば、一生に一度のことだし、気合が入るのもよくわかる。しかし、いつも見ていて心配になるのが選手の体調だ。
特に冬季の場合は、寒いところでずっと待っているわけだし、体調管理が心配になる。直前のニュースでも岡崎が風邪で開会式にピンチとかいっていた。 . . . 本文を読む
日本たばこ協会と小田急グループ各社が、昨年に続き実施する「小田急沿線喫煙マナー向上キャンペーン」のキャンペーン隊隊長にタレントのさとう珠緒が抜擢されたという。
去る8日東京・新宿でPRイベントが行われたというが、確かさとう珠緒といえば、女性からの嫌われ度ナンバーワンではなかったか。いいのか、ほんとに・・・(汗)
まさか、「タバコも私も嫌われ者、だからマナーを守りましょう!」なんて言うんじゃ・ . . . 本文を読む
さて、昨日はおめでたブーム到来かなんてやっていたが、花までもが祝福ムードになったようだ。すでに、このニュースは、読者の皆さんがご存知かも知れない。
くだんの花は写真のラン、「プリンセス・キコ」である。名古屋の「ランの館」で、今回の報道と同時に開花したという。
これがなんと、秋篠宮様のお手植えだというのだ。なんでも、この花、2鉢あって、片方はこの館長が植え、片方はこちららしい。
さらにすご . . . 本文を読む
いつもいつも、トホホネタばかり取り扱っているが、たまには、ひねりのないネタもよかろうということで、先日見つけた、ある居酒屋のメニューから紹介することとする。
皆さんは、居酒屋に行ったとき、サラダ系の品物を頼むことはないだろうか。小生、メンバー構成にかかわらず、何かしら頼むことにしている。
「健康を考慮して」とかいう以前に、何となくお酒の罪滅ぼしのような気分というのが正しいところだろうか。
. . . 本文を読む