右往左往の乳がんの日々

2012年7月乳がん告知。怒涛の術前化学療法・手術・放射線のフルコース治療終了。それでも、小さなことで揺らぎます~

東京の干し柿風景

2012-12-04 21:01:37 | 覚えておきたいこと

友達の一人が送ってきてくれた秋の日の写真
気持ちを清々しくさせてくれる。
まじ~いぃ??左隅っこに見えるのはスカイ・ツリーかぁ


ほんで受け取ったかなり大きめの干し柿。山梨産東京加工品。
お茶請けにおいしくいただきました。ズーズー


これは追記です。

《どんな言葉でもいいから唱えて、頭に思いをのぼらせないことですよ。
 そうすると、しゃくさ加減が菩提になるんです。
 われわれは「渋柿が甘柿になる」と言います。
 あれはほんとですね。渋い柿ほどお天道さまによって甘柿になるのです。
 しゃくにさわって、バカヤロウという、そこまでは誰でも命の反応なんです。
 反応するのは生き物の命なんですね。そこまでは命なんですね。
 そこからどうするかが仏さんと凡人の違いですね。
 シャクなんです。カッカとなるんです。それを手をつけないんです。
 シャクと一つになる》
            -田口ランディ・板橋興宗『生きてもいいかしら?』より-


ポチッとクリックよろしくね
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村
人気ブログランキングへ


近場で気分転換

2012-12-04 16:11:58 | 日記
ここのところ、雪が降ったり雨が降ったりといまいちだった天候が続いていたのが、
友達に会うこの日は、めずらしくお天気
ちょっと気分転換。

ランチを兼ねて、小樽までおでかけ
お店の選択が悪くって、写真を採る気にもなれず、
量も少なかったし、すっかり寒くなったので
お茶しに、ReTAOへ。

ここは暖かくって、ケーキもおいしくって、満足満足。

そのあと、運河近くのお店をうろうろ。
お昼はあんまり観光客も見かけなかったのが、
暗くなるにしたがって、ちょっと人も出てきた感じ。
確か、クリスマス・ツリーもどこかにあるはずなのだが。

ちょっと、運河から離れると人っ子一人おらず・・・

すっかり、尖閣問題や領土問題やらで中国人や韓国人観光客の数が激減。
それでも、ちらほら日本語ではない話し声が耳に入ってくる。
いろんなところで、問題の余波が出てくるものだ。

一回りして、札幌へ戻って大通り公園へ。
もう32回目になるホワイト・イルミネーション。
クリスマス前に見るのは始めて
他の都市でもイルミネーションが人気だけど、雪の中のイルミネーションはGOODです。
 

そのあと、寒くなって野菜中心のレストランへ。

前菜。チキンをトマトソースで煮込んだ一品。結構、ボリュームありぃ~~


生野菜をここのお店お手製のバーニャカウダーで。


これは野菜じゃなくって、ホルモンのから揚げ。
めずらしくって頼んだもので、やっぱりかみくれなくって、くちゃくちゃ

あとカルパチョとトマト鍋を食べたんだけど(写真撮り忘れ~~)、
量の多さに友達とびっくり。
お値打ち感どっさりのお食事でした。
ちなみにビールは、ノン・アルコール。やっぱ、いまいち~~

クリックよろしくねっ
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村
人気ブログランキングへ