かはたれのジエン

イタチの最後っ屁 ・・・なので、コメントにも屁を垂れるしかできませぬ

パヨク

2023年07月13日 | よしなしごと 

学生運動
 新日本紀行の再放送を見ていたら、やたらと古い映像。てっきり昭和30年代かと思ったら、何と昭和54年。高校3年生じゃん。あの頃ってこんなだったっけ。戦後34年。てことは、戦前派がまだ元気だったんだよな~。(画像と番組は関係ありません)

 1961年生まれなんで、学生運動とは無縁だ。(大学には、中核派と統一教会がいた)

 1970年 よど号 三島由紀夫 大阪万博
 1972年 あさま山荘 札幌五輪

 小学生のボクちゃんを「左翼」にするには十分でしたよ。
 上の世代を見て育っていた。(今でも「総括」はおっかない)

 そもそも、左翼思想とはなんだろう。

左翼の起源はフランス革命中の議会で、急進派が左側、保守派が右側に座っていたことによる。だから中国では、右翼が共産主義を進める側ということになる。元々ややこしい上に、今は、左翼、リベラル、共産主義など誤用が目立つため、訳わかんなくなっている。まあ、これも支配層の思惑通り。

 日本においては、共産主義を信奉する輩、て感じ?
 悪の米帝を倒し、正義の味方の共産主義(ソ連・中国・北朝鮮)を樹立する。

 あの頃は通用したんだよね。
 高度経済成長で給料は上がり、モノは豊かに。

 一方で、公害やベトナム戦争など、世の中の矛盾も表出してきた。
 労働条件の改善、反戦を叫ぶ労働組合は、当然支持された。

 が、高度経済成長も終わり、労働条件も改善されてくると、左翼運動も廃れた。
 それには、政府側の悪いイメージ作りも貢献した。

 そして、左翼は原理主義に陥りやすい。
 だから内ゲバに陥る、その純粋さ故に。(連合赤軍の事件が象徴的)

35年前、日比谷公会堂での反原発集会。南こうせつと山本コータローが出ていた。そしたら、こうせつがマヨネーズのコマーシャルに出てるってんで、聴衆からイチャモンが。すかさずコータローが「些細なことでケンカするのが学生運動の過ち」と。まさにその通りである。

 左翼=労働組合側も、巨大になりすぎて組織疲労が起こる。
 低成長時代や冷戦の終結にうまく対応できなかった。

 「パヨク」の言っていることは大体合っていると思うんだが。
 そもそも、権力は腐敗するもの、権力には逆らうものと思っている。

 今は、現実的な政策を取った方が勝ちという感じ。(小選挙区制ではおっかない)
 それだけ世の中に余裕(寛容性)がないということだ。

100%左翼の人がいるわけではない。同様に100%右翼の人もいない。頭の中は両方が巣くっていて、揺れ動きながら、大きい方を取っている。10年前の記事ですが、読んでみてください。

https://blog.goo.ne.jp/kawatare51/e/eae70f80fd3490d4e6e06f730c465310

 あくまでも「理想」じゃダメなんかなぁ。
 「絵に描いた餅」でいいんだけど、「憲法」と同じで。

 ボク達の世代は高度経済成長の申し子で、「世の中はよくなる」と思っている。
 別な言い方をすると、我々にはその責務がある、ということだ。

ウルトラマンはいたのだ
 シュワッチ!!

根本的な問題を問う政党は出ないのか。ちらほら表れているけど。問題は国際金融資本でしょ。コロナやワクチン、ウクライナで大政翼賛会になってちゃダメ。
「イデオロギー」という言葉が、どうしてもわからなかった。そしたら、加藤和さんのnoteで納得。元々日本語にはない概念なのだ。道理でね。同じようなわからない言葉に「万世一系」がある。
加藤和さんのnoteの過去ログを一生懸命読んどりますが、2022年6月29日30日の記事はチョーおすすめ。大変わかりやすくまとめられています。是非ご一読を。

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月8日 | トップ | ノルウェイの不確かな海辺 »
最新の画像もっと見る