Liveめくれ?

SJまみれ^^ それに絡んだ(?)旅とソーイング。最近は多肉に夢中🌵
訳の引用は、リンクのみでお願いしますm( )m

17321 江陵 とっけびロケ地な注文津、烏竹軒、安木港コーヒー通り

2017-04-15 14:30:44 | ヲタ旅
あくる朝、朝から注文津へ。
予報通り、雨しかも寒い
宿で傘をお借りして出発。

宿近くのバス停(용지각)から、300番バスに40分くらい?乗った
カカオマップで出てくる時間よりは大抵早く着くww

雨のせいか道が混んでて、後ろに乗ってた高校生もどんだけ遅れるんだって話してたり、
友だちはうつらうつら…

いざ、近くのバス停(강원도립대江原道立大)に着いて、東へ10分ほどてくてく。
雨も降ってるし、前の日の夜アイス食べてたのがウソみたいに寒いし

あちらのブログで、朝早くいかないと並ぶって見てたんだけど、雨のせいか人っ子一人いないし、赤いマフラーと麦の花を貸してくれるなんて人もいない…

でもね、これが見たかったのよ!!!
도깨비 とっけび超重要ロケ地

デジカメのほうが海の色が出てる

こんな看板があるから、どれかがすぐわかるww

ちなみに、とっけびとウンタギの出会いの場面
Guardian : The Lonely and Great God ′3회만에 이별?!′ 공유, 김고은에 머리 쓰담쓰담 작별 인사 1...
寒くてとても長居はできず、それでも30分弱くらいはいたかしらん。
その間2組くらい見に来てた。

後日(4/9)、ヒョク来たよね!!!

海荒れすぎてて怖くてこんな先まで行けんかった
いるぼんえるぷでここ来たの、1番と信じたいwww

そして、同じ路線のバスを30分くらい戻って烏竹軒へ。

師任堂さんの絵に描かれた植物を植えたお庭があると。
季節が良ければなぁ…


由来の黒い竹。
イヨンエさんとソンスンホンさんを始め、主要キャストさんとか監督さんとかの手形がありました👀

これ、メインかな

このあたりから、ガイドさんと一緒に回ってらしたお姉さんグループにちょっとついて行ってたら、「一緒に行きましょう」って言ってくださって、ガイドを聞きながらじっくり回るw
でも、結構難しくて7割くらい…?
難しいってお姉さんたちに言ったら「韓国人じゃなかったの?私たちも難しいわよ」って

白い印がついているのは、できたときのままで保存しているけど傾いてきてるので、どう傾いてるかを測ってるからだそう。

梅の仲間のお花。
この単語がわかんなかった…
梅みたいなのよって言ってくださったから、それだけ覚えてるw

そこからまたバス(300番など)で、安木港へ
バスは安木って終点で降りればよし!
そこから少し東に歩くと、安木カフェ通りって、海沿いがほぼ全部カフェ
建大語学堂の先生にHarris Coffeeをお勧めしていただいたんだけど、とても寒くてそこまでたどり着けず…
チェーン店じゃなさそうで、眺めの良い席が空いてそうなカフェへ

AM Bread Coffeeの名の通り、手作りパンも売ってた。
うちらは、次の食事のことを考えて食べなかったけど

私が大好きなお星さまいっぱい☆
安定の、年を越してもクリスマス
当然ながら、景色良い!


しばらく休んで温まり、少しずつ天気も回復してきたので、ブランコに乗り

来た道を戻ってバス停へ、向かう。

その途中にもこんなかわいいカフェ
私が好きな色づかい

バスで駅のほうに戻って、昨日宿の方がお勧めしてくださってたオンシミのお店へ。
検索したら、すぐ出てきた
포남사골옹심이


2時半ごろだったんだけど、結構混んでて出てくるのに意外と時間かかった

オンシミはじゃがいものすいとん。とぅるとぅるしてて、スープも疲れた胃と体に優しいお味

おもち餃子スープ。
皮が黒っぽいのは、寒いところだからそば粉が入ってるのかなぁ?
キムチ餃子だった
お値段は、オンシミうどんが7000w、(餅)餃子スープが7000w

一度宿に戻って、傘を返して預けてた荷物を回収。
バスがあんまり来なさそうだったので、タクシーでバスターミナルへ
途中で、昨日のお散歩の時には真っ暗で見えなかった建設中の江陵駅が見えた。
まだ、鉄骨なんだけど、約半年後には開通なんじゃ??

バスターミナル到着!

切符を買って、おみやげに죄포買ってみた(味はどうだったんだろう…)


雪が残ってるのも車窓からちらちら見た。
やっぱり寒いんだね、江原道

昨日とは反対側の横城SAで15分休憩。

SAで호두과자くるみ菓子買ってみた。
도봉순見てて、久しぶりに食べたくもありww8個で2000w?3000w?あったかくてほっこり。

4時発のバスで、6時半くらいには着く予定だったけど、行きと同じく工事で遅れて、ソウルについたのは7時くらいだったかな。
蚕室のロッテワールドタワーが夕暮れに綺麗だった。

江陵紀行はここまで!

まとめのだいたい地図。
安木港コーヒー通り周辺だいたい地図。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。