田舎のお百姓

菜園 ・日々の管理日誌と栽培履歴の発進

発芽揃い

2018-05-29 23:30:57 | 俺たち菜園仲間

今日も非常に蒸し暑い一日なりました。梅雨入ったかと思うような陽気になりました。名古屋気象台の24日の1か月予報の中では、気温は高め、降雨量は平年並みか多い、日照時間は平年並みか少ないとと出ています。現在の空模様を見ていて、ハウスのメロンの交配についてはほぼ完了となり、今日は一回目の着果確認を行い、概ね確認は出来たものの、確実の中では85%程度と、以外と出来の悪さを感じますが、本人の腕の悪さですかね。

こんな中で、ほとんど日照が内中で、台木カボチャの「ゆうゆう一輝(黒タイプ)」については、綺麗に発芽揃いとなり接木を待つばかりです。

穂木「恵沢29」の播種については26日に行い、種子のLot番の違うものがありますが、前回使用した残り種子も使用したこともあり、発芽始めは多少ずれましたが、こちらについても想定内のことで、半日の中で確実に発芽を確認できて、明日一日の中でほぼ緑化作業が終了すれば、31日からは接木が出来ます。

実際の接木については、午前前半の作業があるために、10時以降になりますが、天候そのものも余り芳しくない中で、400本程度ですから、4時間弱で完了となります。今Seasonの接木作業は4月にはハウス早熟栽培で、1,200本程度が完了となり、その前の3月には自園の四葉胡瓜の接木が450本程度行いましたから、手の動きそのものはだいぶなれてきましたね。

2018年露地夏秋栽培5月22日播き

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 着果の確認作業 | トップ | 曇りが続く毎日の中で »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

俺たち菜園仲間」カテゴリの最新記事