田舎のお百姓

菜園 ・日々の管理日誌と栽培履歴の発進

新しい品種の模索

2019-03-24 22:16:35 | 胡瓜栽培

今朝のわが菜園の最低気温は1.0℃となり、かなり厳しい朝となりました。日中もなかなか気温が上がらず、育苗管理ハウスの管理については、天窓及びツマ窓は全開で、両サイドは10㎝程度の開け

としましたが、午前中は25℃程度となり、昼過ぎについては28℃程度で落ち着いていました。日中の一番気温の上がる頃の昼過ぎで31℃となりましたが、本日の最高気温はここまででした。肌に当たる風は午前中で冷たく感じていましたが、午後は少しの風しか無く、冷たさは多少和らぎました。

今日は委託苗の2回目の種まきとなりましたが、同時にわが菜園の雨よけにおける四葉胡瓜栽培の品種の模索播種も行いました。

一回目の播種については、台木カボチャの粒間の幅そのものを少し狭めて見たところ、今回の発芽勢率については、99.3%となっていて、品種の差もありますが、出来るだけ仕上げそのものの向上を努力しながら、更なる上を見極めてみたいです。

2019年3月播き露地早熟栽培(恵沢29 )

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 接ぎ木・・・Pot挿しから密閉... | トップ | 春まだ遠し・・・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

胡瓜栽培」カテゴリの最新記事