ご覧頂いた方から
『あれっ?鼻部はどーすんの?』ってご指摘頂くと思うので・・・
自分の場合、鼻部の処理は・・・
基本的に作るマスクのデザインによって大きさや幅、処理方法を
決めるので本格的な仕上作業に入ってから処理します。
今回はオーソドックスな仕上方法を施しますネ!(^_-)-☆
まず初めに鼻部の生地を折り返してボンドで仮止めします。
画像は横幅を4cmに設定して折り返してます。
この際、あまり鼻先端部を折り返し過ぎると残念な結果になって
しまうので初めはマチ針で試し折りしてから折り位置を決めた方が
無難かも知れませんね(^^ゞ

仮止めが終了したらテープをボンドで仮止めです。

この時、ただ生地に貼りつけるとテープの上部が浮いた状態になり
鼻の形が崩れてしまうので・・・
まず鼻先側(テープの下半分)を軽く止めたらテープ両端上部
を持って下側に絞る様に貼りつけると鼻のラインが綺麗に出ます。
あとはボンドが乾くのを待ってから本縫いで仕上げて終了です。


『あれっ?鼻部はどーすんの?』ってご指摘頂くと思うので・・・
自分の場合、鼻部の処理は・・・
基本的に作るマスクのデザインによって大きさや幅、処理方法を
決めるので本格的な仕上作業に入ってから処理します。
今回はオーソドックスな仕上方法を施しますネ!(^_-)-☆
まず初めに鼻部の生地を折り返してボンドで仮止めします。
画像は横幅を4cmに設定して折り返してます。
この際、あまり鼻先端部を折り返し過ぎると残念な結果になって
しまうので初めはマチ針で試し折りしてから折り位置を決めた方が
無難かも知れませんね(^^ゞ

仮止めが終了したらテープをボンドで仮止めです。

この時、ただ生地に貼りつけるとテープの上部が浮いた状態になり
鼻の形が崩れてしまうので・・・
まず鼻先側(テープの下半分)を軽く止めたらテープ両端上部
を持って下側に絞る様に貼りつけると鼻のラインが綺麗に出ます。
あとはボンドが乾くのを待ってから本縫いで仕上げて終了です。

