goo blog サービス終了のお知らせ 

久松小日記

 
主に子どもたちの学校生活の様子を発信いたします。

幼稚園 第3回縄跳び大会&最後の弁当会

2012年07月18日 | 幼稚園

7月18日 幼稚園「第3回 縄跳び大会」

幼稚園で毎月行われている「縄跳び大会」
今日は、3回目の大会でした。

これまでのチャンピオンの跳んだ回数は
1回大会・・・・50回
2回大会・・・・62回
今回大会・・・64回でした。

メダルをもらって嬉しそうです。


今日は、今学期最後の「お弁当会」
ちょっと、お弁当を覗いてみました。
子どもたちは我先に「見て!、見て!」と、自分のお弁当を自慢げに見せてくれました。
子どもが好きなキャラ弁、栄養のバランスを考えた弁当、
子どもの口の大きさに合わせた可愛い弁当
など、
どの子のお弁当も愛情がたっぷり詰まったお弁当で、ホッとしました。





 


全県一斉行動「深夜徘徊防止運動」

2012年07月18日 | 児童会

平成24年7月17日~20日の4日間
全県一斉行動「小中高校生による深夜はいかい防止に向けた朝の一斉行動」
が行われている。
本校でも、集会委員を中心に手作りのプラカードで、
児童生徒及び地域の方々へ
朝のあいさつ運動と並行して「深夜はいかい防止」のアピールを行っている。

ところで先週金曜日(7/13)、
「青少年深夜はいかい防止県民一斉運動市民大会」が行われた。
ここで、今一度確認したいことは
「例え保護者が同伴であっても
青少年は深夜、興行場等へ入れないこと
(興行場等とは、映画館、演劇場、ボウリング場、ビリヤード場、スケート場
ゲームセンター、カラオケボックス、インターネットカフェ、マンガ喫茶等)
深夜営業のコンビニ、飲食店を含め、全ての県民には青少年の
深夜徘徊を防止する努力義務がある」ということである。
(沖縄県青少年保護育成条例による)