日々の事 暮らしの事

気の向くままに 書き綴っています。

今日は近くでぶらぶら

2010年06月13日 20時40分17秒 | 子供とおでかけ
今日は遠くへ出掛ける元気もないので近くでぶらぶらしてました。
来週からは梅雨に突入しそうなのでなるべく 屋外で遊べる所に行こうと思い

仙台掘川親水公園へ 

チャリだと気持ちいいです。

新しくできた 南砂線路公園もつながっています。



越中島貨物駅から小岩まで貨物を運んでいる電車が1日3往復しています。
非電化区間なのでディーゼル機関車が走っています。
残念ながら日曜日は運行していません。 間近で電車を見ることが出ます。





葛西橋通りから清洲橋通りまでなので チャリで通るとあっという間です。

少し戻ってクローバー橋にある水上アスレチックへ

それほど遊具は多くありませんが 下の子にはこれくらいで十分です。
川の水を利用しているのでそれ程 水は綺麗ではありませんが 魚も泳いでいます。
コケが生えたりしていて チョーー滑りやすいので おっちょこちょい は着替えが必要です。







水上ボートに乗ったりしました。 30分100円です。 非常にリーズナブル。





長細い公園なので あまり気合を入れて漕ぐと 戻るのに大変です。
行きは2馬力 帰りは1馬力です。

お腹も空いてきたので アリオ北砂で食事することに。  ここからだとチャリでも数分です。
便利になりました。



フードコートで食事しましたが 混雑してます。 まあ、仕方ないですが。
席の争奪戦です。
席を確保しても 並んでます どこの食事処も。 ふーーー

下の子を一人にするわけにはいかないので まず下の子のラーメンを一緒に買って席に着かせて
今度はおいらの焼きそばを買って 席に戻ったら もう下の子は食事は終わってました。



食べていても落ち着きませんね。 席を探している人が そこたら中で 目を光らせています。
食事が終わると一層視線がキツイです。 食べた気がしねーーーな。

諦めて立って食事している人もチラホラ。

富士宮やきそば でらうまっ でら焼きセット


B級グルメでよく紹介されていたので食べてみました。
あまり店舗はないみたいですが よく行く イオンモール千葉にもテナントとして入っています。

やきそばのモチモチとした食感が特徴なのでしょうが..... はっきり言って とっても残念な味です。
どうしてコレが美味しいのでしょうか?? とても不思議。
まあ、焼きそばですから 作る人にもよるとは思いますが これはちょっとひどいです。

ソースの味も薄いです。 食塩取りすぎのおいらを気遣って 薄味にしてくれたのでしょう。

でら焼き もキャベツだけのお好み焼きみたいです。 味付けはほとんどマヨネーズとおかかだけみたい。
これもソースがとっても薄いです。
ソースは店頭に行けばあるみたいですが 混雑していて取りに行く気がしませんね。 ふーー

どうも おいらは下町の人間なのでソースの薄いのは許せませんね。
これになれちゃうと 月島のもんじゃ焼きなんてしょっぱくて食べられないかも。

焼きそばは門仲の屋台の方がまだマシです。





ゲームコーナーで少し遊ばせて 木場公園に行きました。



芝生で寝転がってゆっくりしたかったのですが なにせ 蚊が多くて じっとしてられません。

以外と充実した一日でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする