暑いです。 暑いけどチャリだと風を切って涼しい??
ので下の子と銀座まで行ってきました。
まずは、ポーラミュージアムアネックス

音の出る展覧会

楽器や演奏風景をモティーフにした音楽にまつわる絵画が展示してあります。
展示している楽器を使ってコンサートなども開かれているみたい。
目の前に MINI銀座のショールームができてました。

すごく贅沢にスペースを使っています。 子供用のゴーカート。下の子にはもう小さすぎます。

サッカーのイベントスペースもあり、パフォーマンスもしていました。
サッカーボールが足にくっついてるみたいで 凄かったです。
暑いんで 並んでます。アサヒビールのアンテナショップ 氷点下のスーパードライが飲めます。

マイナス2℃ですが ビールはアルコールの関係で凍らないそうです。

入店までは40分ぐらい掛かるそうです。 それだけ待って飲むスーパードライは美味いでしょうね。
夜は23時まで営業しているみたいです。
毎年、見かける風鈴

今年はすこしはやいような。
キムラヤでアンパンを買いました。

1個から売っているのでいいです。店内は込んでいますね。
下の子が白アンパンを1個だけ購入。
メゾンエルメス


細川護熙 『市井の山居』/ 茶室『亜美庵杜』設計:藤森照信 が開催中。
元首相が意外にも上品でいい作品だったので 逆にびっくりしました。
茶室もあり とても素敵です。 どこかの山の中にいるようです。
SONYビル

サッカー一色になっています。
8階のオーパスで日本代表の3D映像を鑑賞すると チケットを貰えて 一階にて抽選会に参加できます。


残念ながら はずれ でした。 残念賞はありません。
資生堂ギャラリー

暗がりのあかり チェコ写真の現在 展
チェコの芸術文化ははじめてみました。
銀座Nikonサロン

石川圭花 乾いた魚 展

日常のモノクロ写真。 どんよりとしていてとらえにくいです。
疲れてきたので 播磨屋ステーションまで行くことに
晴海通りを渡るのには横断歩道まで行くよりも シネパトス の地下道を行ったほうが近いです。
いまだに昔の雰囲気の残る所です。

播磨屋ステーション
6時45分までなので 閉店15分前に行ったら 結構すいていました。 まあ、当たり前か!!


お金を使ったのが キムラヤのパン だけという チープなお出かけでした。
ので下の子と銀座まで行ってきました。
まずは、ポーラミュージアムアネックス

音の出る展覧会

楽器や演奏風景をモティーフにした音楽にまつわる絵画が展示してあります。
展示している楽器を使ってコンサートなども開かれているみたい。
目の前に MINI銀座のショールームができてました。

すごく贅沢にスペースを使っています。 子供用のゴーカート。下の子にはもう小さすぎます。

サッカーのイベントスペースもあり、パフォーマンスもしていました。
サッカーボールが足にくっついてるみたいで 凄かったです。
暑いんで 並んでます。アサヒビールのアンテナショップ 氷点下のスーパードライが飲めます。

マイナス2℃ですが ビールはアルコールの関係で凍らないそうです。

入店までは40分ぐらい掛かるそうです。 それだけ待って飲むスーパードライは美味いでしょうね。
夜は23時まで営業しているみたいです。
毎年、見かける風鈴

今年はすこしはやいような。
キムラヤでアンパンを買いました。

1個から売っているのでいいです。店内は込んでいますね。
下の子が白アンパンを1個だけ購入。
メゾンエルメス


細川護熙 『市井の山居』/ 茶室『亜美庵杜』設計:藤森照信 が開催中。
元首相が意外にも上品でいい作品だったので 逆にびっくりしました。
茶室もあり とても素敵です。 どこかの山の中にいるようです。
SONYビル

サッカー一色になっています。
8階のオーパスで日本代表の3D映像を鑑賞すると チケットを貰えて 一階にて抽選会に参加できます。


残念ながら はずれ でした。 残念賞はありません。
資生堂ギャラリー

暗がりのあかり チェコ写真の現在 展
チェコの芸術文化ははじめてみました。
銀座Nikonサロン

石川圭花 乾いた魚 展

日常のモノクロ写真。 どんよりとしていてとらえにくいです。
疲れてきたので 播磨屋ステーションまで行くことに
晴海通りを渡るのには横断歩道まで行くよりも シネパトス の地下道を行ったほうが近いです。
いまだに昔の雰囲気の残る所です。

播磨屋ステーション
6時45分までなので 閉店15分前に行ったら 結構すいていました。 まあ、当たり前か!!


お金を使ったのが キムラヤのパン だけという チープなお出かけでした。