今日はバレンタインデーでしたね。
TVなどで、特集などがあるから9歳と7歳の我が子も
「貰えるかなぁ😳」
と、あてもないのに期待に胸をふくらませていました。
「お母さんが、あげるから」(i_i)\(^_^)
と、慰めていましが、何と近所の同級生が持ってきてくれました。
むこうも9歳と7歳の女の子。
やっぱ、母親があげるのとは歓び方が違うなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/28/4d2b045d1d97b9645811f1041e0ede0d.jpg)
二人の手作りなんですって。
お母さんが栄養士さんなので、お子さんまで素敵女子です。
いつもは、子どもにも糖質オフなおやつに努めてますが、
イベントくらいは、そんなこと忘れても良いかな✨
あ、私は忘れません( ̄▽ ̄;)、あくまでも子どもはです。
素敵女子とはかけ離れた母の手作り晩御飯はおでん🍢。
午前中から灰汁ぬきした豚軟骨を圧力鍋でトロトロに煮こみ。
コンニャク、あげ豆腐、卵巾着、大根、人参入れたくないけど少量の練り物と里芋やじゃがいも等を入れて作りました。
写真は6人で食べた残り。大根はほぼ売り切れました。
私は根菜(人参、大根)はひと切れずつ食べ、別鍋(汁は一緒)で白菜や小松菜やえのきをぶちこみ煮たもので満腹まで食べまくり、
ギリギリ10グラムの糖質摂取で抑え、食前111スタートの
食後71(一単位なのでこれ以上は下がらない)でした。
食後は長男と腹筋各種200回強を行ったので豚軟骨摂取の糖新生による上昇もありませんでした。
21時頃、基礎インスリンを打つので、71は流石にだめだと思い
(腹筋やり過ぎたかも笑)
久々にぶらんパン(最近はおから蒸しパンばかり)
を食べてから打ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/2872680b948a224949c2cf994d26f6ed.jpg)
これは鍋の残りくず。
殆ど食べられた後でした。
(いつも、写真とるのを忘れる)
私の葉野菜煮込みも、お腹の中でした。( 〃▽〃)
軟骨のトロトロ煮込みは様々な煮込み料理に使えます。圧力鍋さまさまです。
鹿児島なので、豚軟骨は安売りの時は1キロ500円で買えます。
豚骨は家計を圧迫するので買いません。
軟骨は手間さえかければ(料理嫌いだけど…)
コスパも良いです。
TVなどで、特集などがあるから9歳と7歳の我が子も
「貰えるかなぁ😳」
と、あてもないのに期待に胸をふくらませていました。
「お母さんが、あげるから」(i_i)\(^_^)
と、慰めていましが、何と近所の同級生が持ってきてくれました。
むこうも9歳と7歳の女の子。
やっぱ、母親があげるのとは歓び方が違うなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/28/4d2b045d1d97b9645811f1041e0ede0d.jpg)
二人の手作りなんですって。
お母さんが栄養士さんなので、お子さんまで素敵女子です。
いつもは、子どもにも糖質オフなおやつに努めてますが、
イベントくらいは、そんなこと忘れても良いかな✨
あ、私は忘れません( ̄▽ ̄;)、あくまでも子どもはです。
素敵女子とはかけ離れた母の手作り晩御飯はおでん🍢。
午前中から灰汁ぬきした豚軟骨を圧力鍋でトロトロに煮こみ。
コンニャク、あげ豆腐、卵巾着、大根、人参入れたくないけど少量の練り物と里芋やじゃがいも等を入れて作りました。
写真は6人で食べた残り。大根はほぼ売り切れました。
私は根菜(人参、大根)はひと切れずつ食べ、別鍋(汁は一緒)で白菜や小松菜やえのきをぶちこみ煮たもので満腹まで食べまくり、
ギリギリ10グラムの糖質摂取で抑え、食前111スタートの
食後71(一単位なのでこれ以上は下がらない)でした。
食後は長男と腹筋各種200回強を行ったので豚軟骨摂取の糖新生による上昇もありませんでした。
21時頃、基礎インスリンを打つので、71は流石にだめだと思い
(腹筋やり過ぎたかも笑)
久々にぶらんパン(最近はおから蒸しパンばかり)
を食べてから打ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/2872680b948a224949c2cf994d26f6ed.jpg)
これは鍋の残りくず。
殆ど食べられた後でした。
(いつも、写真とるのを忘れる)
私の葉野菜煮込みも、お腹の中でした。( 〃▽〃)
軟骨のトロトロ煮込みは様々な煮込み料理に使えます。圧力鍋さまさまです。
鹿児島なので、豚軟骨は安売りの時は1キロ500円で買えます。
豚骨は家計を圧迫するので買いません。
軟骨は手間さえかければ(料理嫌いだけど…)
コスパも良いです。