シーズンごとに材料調達に行っている日暮里繊維街。
このコロナ禍、日暮里には行きたいけど急ぎではないし・・・・。
ずっともやもやしていましたが、久しぶりに晴れた昨日、半年ぶりに行ってきました~。
やっぱりいいわ、繊維街。超楽しい
いつもクラフト好きでごった返している(ここ数年は外国人観光客もたくさん!)繊維街に、ゆったりとした時間が流れてて新鮮~。
半年前と大きく変わった点。
予想はしてましたが、マスクそのものとマスク関連の材料がどの店にもたくさん並んでいました。
いつもだったら一日中歩き周ってどっさり買いまくる私ですが、昨日は行きたい店で買いたいものだけを買い、何も食べずにささっと帰ってきました。
とはいえ、戦利品は山ほどあります。
短期集中して、アドレナリン出まくったわ~、笑笑。
革パーツが中心なのですが、持ち手や飾りタグ、革のハギレがお安く買えてよかった。
「鬼のように切れる糸切りバサミ」も勢いで買ってしまった。うん、ほんとによく切れる。
700mのミシン糸が220円!
普通に買うと1つ700円するので、2つ買ったらこれだけで往復交通費が浮いたわ。
左上のベージュの生地は、目の粗い麻生地。8mも買ってしまった。
リビングのカーテンがボロボロなので、作り直そうと思って。
短時間の割にいっぱいお金を使っちゃったけど・・・、正規値の1/3だと思えば安いもの。
あ~、楽しかったな~。また行きたい。
今度はもっとゆっくり、散策しながら廻りたいものです。
★ ★ ★
昨日7月20日は、私のウン十ウン回目の誕生日でした。
こんなご時世なので外食するわけでもなくいつもと変わらない一日でしたが、東京が20日ぶりに晴れ、さすが晴れ女だなと自画自賛しております。
カナダに住む夫からは、前向きな私にピッタリな(?)ひまわりの花が届き、長男から手紙をもらいました。
手紙には、
「お母さんの元に生まれてこれてよかったです」と書いてありました。
わあ、なんて嬉しい言葉なの~。
やさしい子に育ってくれて、ママはとってもハッピーです
え~っと、次男からは手紙がないけども??
お年頃の次男、「お誕生日おめでとう」の一言だけでもうれしいよ。ありがとね。
私にとって、この一年はとっても大事な一年です。
何もしなければ、だらだらとあっという間に一日が過ぎ去っていきます。
明確な目標を持って、一日一日を大切に・・・。
そんな新たな一年のスタートを切った昨日、朝早く起きて久しぶりにヨガをして、大好きな日暮里に向かったというわけ。
好きな仕事、好きな趣味・・・好きなことだけして生きていけるこの環境に感謝しながら、これからも突っ走っていきま~す。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます