今日のテーマは、洋服ではなくトルソーです。
トルソーは、洋裁時に立体裁断するために使ったり、アパレルショップでディスプレイ用に使われてますね。
25年ほど前に買ったトルソー(写真左)が、腰からもげて立たなくなってしまったので、先日新しいもの(写真右)を購入しました
※今回は写真撮影するためにガムテープでペタペタ固定してます。
新しいトルソーは、以前のものに比べてはるかに軽くてビックリ そしてお安い(5,000円くらい)。
ボディが発砲スチロール製で、頭とスタンドが軽い木製でできています。
発砲スチロールの外側はストッキングみたいな化繊の薄い生地に覆われていて、力を入れなくても簡単にマチ針が刺さるのがうれしい。
「ディスプレイ用」とのことなので、おそらくボデイのサイズは1サイズしかないかなと思います。
身体のラインも、人間離れしたモデルみたいだし~(笑)
一方で以前のトルソーは、「洋裁用」でした。
「張り子」といってボディが硬く詰まっていて重く、外側は目の細かいリネンでマチ針を刺すのもひと苦労。
スタンドも金属製でどっしりしているから、重いけど安定感バツグン。
ボディのサイズは色々あって、当時の私の身体サイズに合わせて購入しました。
金額も2万円ほどしたかな?
今の私は滅多に洋服を作らないので、ディスプレイ用で十分です。
↑白だとなんにでも合いますね。
↑ネコ足がかわいい
ところで、トルソーって何語なんですかね?英語ではないような・・・。
マネキンとの違いってなんだと思いますか?
トルソー(torso)はイタリア語で、「胴体」の意味だそうです。
手足や頭がない胴体だけのボディ。まさに私が持っているタイプ。
一方でマネキン(mannequin)はフランス語で、「モデル」の意味だそう。
手足や頭がついた全身のボディってことですね。
さてさて、我が家のトルソー、気が付けば4体もありました。
籐でできた大/小のトルソーと、モロッカン柄のミニトルソーは、以前アメリカに住んでいた時に「Hobby Lobby」で購入したもの。
「Hobby Lobby」は、クラフトや生地、インテリア、家具などオシャレな雑貨がたくさん置いてある、私がだ~い好きなショップ。
なのですが、去年あたりからアメリカ以外からはHPにアクセスできなくなってしまいました。ざんね~ん
Instagramは見られるので、よかったら覗いてみてくださいね。
ミニトルソー、可愛すぎ~
我が家のトルソーは、家のあちこちにインテリアとして飾っています。
季節ごとに洋服やバッグを着せ替えて、洋服やさんみたいで楽しい~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます