詳細は割愛しますが、1ヵ月ほどかけて皇居周りの街ランルートを作成しました。
この1年街ランを飽きもせず続けてきた私が、ここはぜひ廻って欲しい!と思ったスポットばかりを集めました。
オレンジ線は5キロコース、赤線は10キロコースになっています。
一応ランニングなので、滞在が長時間になりがちな美術館や屋内施設はルートから外し、さらっと観光できるもの(外から眺める建物や石碑、石垣、橋、見晴らしのいい公園など)を選びました。
また、トイレや水飲み場、立ち寄りスポット、休憩エリアなども入れ、どこからでもスタートできるよう周回コースにしました。
何度もルートを廻って、坂道の傾斜具合や階段の段数、横断歩道を渡る箇所などを細かくチェックしました。
そんな熱い想いがつまったルートをラン友にもおすすめしたくて、昨日一緒に走るはずだったのですが。。。
晴れ女が2人もいながら、無情の雨とは・・・
だけれども、せっかく有休を取ってもらったので中止にするのも申し訳なく、傘をさして歩きで廻ることにしました。
恐るべし執念。ラン友に感謝
今回は雨のため、ルートのショートカットや室内施設の追加をしました。
九段下駅のコインロッカーに荷物を預け→北の丸公園(田安門→日本武道館→千鳥ヶ淵の小滝)→国立公文書館→旧近衛師団司令部庁舎→在日英国大使館→国立劇場→最高裁判所→国会議事堂→国会前庭(日本水準原点、電子基準点)→日枝神社→山王稲荷神社の千本鳥居→弁慶橋→赤坂見附跡→赤坂プリンスクラシックハウス→清水谷公園→ホテルニューオータニ→ソフィア散歩みち→市ヶ谷駅から九段下駅まで電車→九段会館テラスでランチ
雨の北の丸公園からスタート。入口はご存知、国の重要文化財である田安門です。
普通なら門の造りをじっくり見るのでしょうが、そこはさらっとかわし門を素通りして石垣の刻印を見る私たち、笑笑。
丸に十字は「島津家」の刻印。
丸に四角なら黒田家だと思うけど、よく見ると丸に四角、その中にもう1つ四角がありますね。
これ、何家の家紋なんだろう???
ちなみに、石垣の刻印はすべてが家紋というわけではなく、工事の際の目印や単なる落書きの場合もあるようです。
国立公文書館は、好きすぎてよく来る施設。
こじんまりしていて無料でささっと見られるのに、実は歴史的にものすごく重要な資料が盛りだくさんという、私イチ押しのスポットなんです。
案の定、ラン友2人の食いつきがすごかった。
20歩で見終わってしまうような小さな資料室に30分近く滞在していたなんて、スタッフさんも驚きだったことでしょう。この間、私たちだけの貸し切り状態でした。
もっとフューチャーされるべき資料館なのに・・・。
昭和16年12月8日、宣戦の詔書。
どの大臣の字が綺麗で勢いがあるのか、マニアックな箇所に着目。
今から宣戦するため興奮状態なのか、東條氏の文字の大きさに皆が揃えたのか、全体的に文字が大きく筆圧が強い印象です。
こちらは、昭和20年8月14日の終戦の詔書。
宣戦の詔書に比べると、文字の大きさがひと回り小さくなっています。
この日の心理状態が文字の大きさに反映されているのか、宣戦詔書より勢いがないのは明らかです。
今と違って詔書の内容自体も直筆のしかも筆書きなので、文字から感じ得ることが多くて想像がどんどん膨らんでしまう。
見れば見るほど興味深くて、一日見ても飽きないほどです。
先に進んで、こちらは国会前庭にある「日本水準原点」。
全国の主要な道路沿いに設置されている水準点の高さは、この日本水準原点に基づいて水準測量により決められ、この水準点がその地域において行われる高さの測量の基準となります。
今回新しく知ったことは、もともと日本水準原点の標高は24.500mだったのに、大正12年(1923年)の関東大震災で大きな地殻変動があったために24.414mになったということ。
さらには、平成23年(2011年)の東日本大震災により、現在の標高が24.3900mになったということです。あれほどの大きな地震だと、2.4cmも低くなってしまうんですね。
基礎が地下10mまで強固に固定されていても地盤沈下するくらいだから、一般家庭の家の地盤がずれるのもわかる気がします。
さて、日枝神社にやってきました。
こちらの神社は拝殿が高台にあるため、写真のような急こう配の53段の男坂を上るか、隣りの緩やかな女坂を上るか・・・、
はたまたエスカレーターを使うか。
写真でうまく説明できないのがもどかしいのですが、エスカレーターを上がった先にさらに2つのエスカレーターが延々と続いています。
エスカレーターを上る途中で、右手に「首相官邸」が見えるというサイコーの立地。
日枝神社は徳川家にゆかりのある神社ですが、その立地から現在は政治家さんが多く参拝しています。
上から見下ろすとこんな感じ。下の方に大鳥居が見えますか?
だいぶ上がってきましたね。
本殿に入る前の神門ですらこの威厳。
そして、本殿の裏手にあるのが山王稲荷神社の千本鳥居。
今度は、上ってきたのと同じだけ下っていきます。
この先もウォーキングは続くのですが、ブログではこの辺りで終了ってことで・・・、
ラストは、10月1日にオープンしたばかりの九段会館テラスへ。
日本武道館とは、牛ヶ淵を挟んで真向い。
旧九段会館と新しく建てた高層ビルが融合した、次世代型の施設。
3日前にオープンしたばかりの「九段食堂」でランチをしました。
どれも美味しそう
テラスからは、牛ヶ淵の蓮がよく見えます。
5階の庭園。晴れた日に来たら眺めサイコーだろうな~
今回のルートは、私にとっては何度も訪れた馴染みの場所だけど、友達と行くと新しい発見があるからさらにおもしろい。
もっともっと深堀りして、地域のマイスターになっちゃおう!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます