窯元日記復活

神戸市立博物館『よみがえる川崎美術館-川崎正蔵が守り伝えた美への招待』ようやく拝見

以前いただいた券で神戸市立博物館『よみがえる川崎美術館-川崎正蔵が守り伝えた美への招待』ようやく拝見。10月15日~12月4日。展示替え含めて110件近くの出品なので図録で全体を把握するとすごい展覧会ですね。・・・図録も340ページ近くある・・・。なんといっても今年神戸市博は2回目になります。

概要→〈明治23年(1890)9月6日、神戸市布引の地に日本初の私立美術館「川崎美術館」が開館しました。創設者は川崎正蔵(1837~1912)。川崎造船所(現在の川崎重工業株式会社)や神戸新聞社などを創業した近代日本を代表する実業家です。古美術品の海外流出を憂えた川崎正蔵は、織田信長も所蔵した伝顔輝筆《寒山拾得図》(重要文化財・東京国立博物館蔵)などの中国絵画や、狩野探幽、円山応挙らの江戸絵画、仏像、工芸品など、日本・東洋美術の優品を幅広く収集しました。金融恐慌をきっかけにコレクションは散逸し、美術館の建物も災害などによって失われてしまいました。しかし、今日まで守り伝えられたコレクションは国内外で約200点確認されています。
本展では、国宝2件、重要文化財5件、重要美術品4件を含む絵画、仏像、工芸品約80件と貴重な資料を合わせた約110件を展示します。 〉






気になったのは、会場入り口に大きく写真が出されている個人蔵の狩野孝信「牧馬図屏風」 」林原美術館 「伝狩野孝信「桐鳳凰図屏風」 」
そして、京博「茶の湯」展でも拝見した最後の部屋に並んでいる国宝「宮女図)」 国宝「六祖挟担図」 もよかったですね。
円山応挙の襖絵の再現展示もあります。ただ陶磁器は2点のみでした。

第一章 ─実業家・川崎正蔵と神戸 
第二章 ─収集家・川崎正蔵とコレクション 
第三章 ─よみがえる川崎美術館 
第四章 ─美術とともに 
第五章ー 川崎正蔵が蒔いた種 ─コレクター、コレクション、美術館




https://kawasaki-m2022.jp

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美術館博物館ぶらぶら」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事