
近鉄文化サロン授業日です
近鉄文化サロン授業日です。陶芸室の一つ教室が離れていますが、絵画教室を長らくされていた...

アベノの教室でもメリークリスマス。
アベノの教室でもメリークリスマス。

近鉄文化サロンアベノの田中仁三郎先生の絵
近鉄文化サロンアベノ小川陶芸教室の二つ隣の教室が元創造美術協会の 田中 仁三郎先生の絵画...

アンドグランドオープン
陶芸教室のある、あべのハルカスの南の建物。&(アンド)の建物が全館グランドリニューアルオープンがまさに9月4日でした。館内人が一杯・・・。...

アベノ教室では『広重展』『神護寺展』の図録を見ながら、皆さんにヒントを持ってもらいます。
アベノ教室では『広重展』『神護寺展』の図録を見ながら、皆さんに制作のヒントを持ってもらい...

近鉄文化サロンあべの陶芸教室
近鉄文化サロンあべの陶芸教室。アンドの建物からハルカスを眺める。エアコン故障3週目、よ...

先週に引き続き近鉄文化サロンのアンド建物6階は全部エアコン不調
先週に引き続き近鉄文化サロンのアンド建物6階は全部エアコン不調。冷風機1台と扇風機2台...

近鉄文化サロンアベノの6階のエアコンが故障
近鉄文化サロンアベノの6階のエアコンが故障。休講や教室変更の講座もありましたが、陶芸は暑...

アベノ教室の石膏鉢見事に穴が空きました。
アベノ教室の石膏鉢見事に穴が空きました。よく使ったからね・・。粘土の乾燥に使っていました。

いただき物の一刀彫りの浦弘園作「辰」
昨日は大阪アベノ、アンドの今年最後の授業。人は少なかったんですが、一刀彫りの浦弘園君がサプライズで訪ねてくれました。いつもだったら、春日若宮おん祭前後に工房の定点観測しているのです...
- 奈良伝統工芸(33)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(36)
- 赤膚焼資料(57)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(113)
- 本から(16)
- 展覧会(114)
- ごちそう(63)
- 赤膚焼 小川二楽(359)
- 見てきました(7)
- 東大寺修二会(29)
- 堺ぶらぶら(12)
- 食事(49)
- 斑鳩ぶらぶら(17)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(35)
- 日記(417)
- なら あすか(17)
- 奈良ぶらぶら散歩(314)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(25)
- 赤膚焼(81)
- 大和郡山(312)
- なら(151)
- いただきもの(140)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(662)