![京都国立博物館 土曜講座降矢哲男室長の『茶の湯の道具-形・寸法・景色からみるその特徴ー』拝聴](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/df/ce129defec0f9bffa7da6ef72b839f0e.jpg)
京都国立博物館 土曜講座降矢哲男室長の『茶の湯の道具-形・寸法・景色からみるその特徴ー』拝聴
京都国立博物館 土曜講座降矢哲男室長の『茶の湯の道具-形・寸法・景色からみるその特徴ー...
![京都国立博物館特集展示「茶の湯の道具 茶碗」展拝見](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/30/a9e7408087300b9712f10770339cddb9.jpg)
京都国立博物館特集展示「茶の湯の道具 茶碗」展拝見
京都国立博物館特集展示「茶の湯の道具 茶碗」展拝見。唐物、高麗物、和物茶碗47件出品。...
![京博展示の赤膚焼「楽焼金彩宝珠文茶碗 奥田木白作」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/09/00ed8f3d7fc0dd082e1c7f3f1544352a.jpg)
京博展示の赤膚焼「楽焼金彩宝珠文茶碗 奥田木白作」
京都国立博物館特集展示「茶の湯の道具 茶碗」展には京博蔵伊東陶山氏寄贈「楽焼金彩宝珠文茶碗 奥田木白作」が展示されています。軟質陶で焼かれていて、高速回転のろくろで成形されてい...
![京都から八木に](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/58/0992d6b2f5812a38912447730cb04b1c.jpg)
京都から八木に
夕方、懇親会が八木であるので、丹波橋でちょうど来たので久しぶりに近鉄特急のる。郡山駅の...
![陶芸体験](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/5d/c223103dd117a8536d22682c38f8644b.jpg)
陶芸体験
土曜日に小6の方がお母さんと来られて、作られました。夏休み中に焼き上げます。
![今日は暑かったね](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/07/37cf60aa95ccd1d2565bcfb81ad84836.jpg)
今日は暑かったね
今日は暑かったね。毎日朝顔で楽しませてもらっています。
![京都センチュリーホテルのアイスクリームいただく。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/92/1b1a0a42bfe0665d2330ae6627da1bdc.jpg)
京都センチュリーホテルのアイスクリームいただく。
京都センチュリーホテルのアイスクリームいただく。
![アベノ近鉄教室で、私の誕生日祝いをいただく皆さんが七月が誕生日なのでお返しケーキ🎂](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/9e/154e3abcee2fbd7fbeae03e149a223ca.jpg)
アベノ近鉄教室で、私の誕生日祝いをいただく皆さんが七月が誕生日なのでお返しケーキ🎂
アベノ近鉄教室で、私の誕生日祝いをいただく皆さんが七月が誕生日なのでお返しケーキ。
![昨日の夕食は、アベチカ「えび頼み」で、穴子天丼。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/3b/4100c5ca6a2e395fecacfb87c7f35967.jpg)
昨日の夕食は、アベチカ「えび頼み」で、穴子天丼。
昨日の夕食は、アベチカ「えび頼み」で、穴子天丼。https://mm-foods.net/ebidanomi/%E3%81%82%...
![今日は一日京都国立博物館の夏期講座を拝聴](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/93/5b575be836980ab522764a1814ba489b.jpg)
今日は一日京都国立博物館の夏期講座を拝聴
今日は一日京都国立博物館の夏期講座を拝聴。
最近の記事
カテゴリー
- 奈良伝統工芸(31)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(35)
- 赤膚焼資料(56)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(108)
- 本から(15)
- 展覧会(108)
- ごちそう(63)
- 赤膚焼 小川二楽(354)
- 見てきました(5)
- 東大寺修二会(24)
- 堺ぶらぶら(11)
- 食事(46)
- 斑鳩ぶらぶら(17)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(34)
- 日記(415)
- なら あすか(16)
- 奈良ぶらぶら散歩(311)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(24)
- 赤膚焼(80)
- 大和郡山(303)
- なら(151)
- いただきもの(140)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(654)
バックナンバー
人気記事