![畝傍山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/3c/6e1bb5010efc8d753ce294a08ee3d864.jpg)
畝傍山
畝傍山。
![今日は大和路線止まってました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/5a/50b0fcc1ccb61f5a5ca870f00aa6f0dc.jpg)
今日は大和路線止まってました。
アベノで一日。「10月9日21時29分現在: 19時37分頃、大和路線:法隆寺駅で車内の確認をしてい...
![今井町のマンホール](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/11/ad43a6d381df54a75b38cca3889cf246.jpg)
今井町のマンホール
今井町のマンホール。電線も地下に。
![今井町では「今井町町並み散歩」が19日まで開かれてます。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/9c/276fa8024fdd04d862cf11723c60f391.jpg)
今井町では「今井町町並み散歩」が19日まで開かれてます。
今井町では「今井町町並み散歩」が19日まで開かれてます。
![橿原今井町「書と拓本の出会い展」拝見](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/1e/2cb3f6191848533ec918593b231ea403.jpg)
橿原今井町「書と拓本の出会い展」拝見
18日午後は橿原市に。今井町で「今井町町並み散歩」のイヴェントがされていますが、稱念寺で「書...
![奈良県橿原文化会館で、「書と拓本の出会い展」拝見しました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/71/54933ea65a12a0cc64b9b81fb7f45cfa.jpg)
奈良県橿原文化会館で、「書と拓本の出会い展」拝見しました。
奈良県橿原文化会館で、「書と拓本の出会い展」拝見しました。
![京都から八木に](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/58/0992d6b2f5812a38912447730cb04b1c.jpg)
京都から八木に
夕方、懇親会が八木であるので、丹波橋でちょうど来たので久しぶりに近鉄特急のる。郡山駅の...
![久米寺の建築](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/74/3324d838a3494ac39d3cdf3490a0a9f1.jpg)
久米寺の建築
久米寺の建築本堂 - 寛文3年(1663年)建立多宝塔(重要文化財) - 万治2年(1659年)に京都...
![久米寺にお参り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/96/af59a93476fab2b2fa314ed55e81f7ba.jpg)
久米寺にお参り
昨日、奈良芸短大に行ったついでに、途中にある久米寺にお参りした。久米寺は「久米寺(くめ...
最近の記事
カテゴリー
- 奈良伝統工芸(31)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(35)
- 赤膚焼資料(56)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(108)
- 本から(15)
- 展覧会(108)
- ごちそう(63)
- 赤膚焼 小川二楽(354)
- 見てきました(5)
- 東大寺修二会(24)
- 堺ぶらぶら(11)
- 食事(46)
- 斑鳩ぶらぶら(17)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(34)
- 日記(415)
- なら あすか(16)
- 奈良ぶらぶら散歩(311)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(24)
- 赤膚焼(80)
- 大和郡山(303)
- なら(151)
- いただきもの(140)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(654)
バックナンバー
人気記事