![奈良国立博物館で東大寺長老・狹川普文師の『声明稽古の進めかたとは』のテーマでおこなわれたのを拝聴しました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/47/9129ea2478f5f96383ced07212cc401a.jpg)
奈良国立博物館で東大寺長老・狹川普文師の『声明稽古の進めかたとは』のテーマでおこなわれたのを拝聴しました。
奈良国立博物館で東大寺長老・狹川普文師の『声明稽古の進めかたとは』のテーマでおこなわれ...
![奈良県立美術館『特別展 大和の美 ~古都を彩った絵師たちの競演 展』の前期のご紹介](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/f2/a33031b472f619ad1d6759aa6bcf17be.jpg)
奈良県立美術館『特別展 大和の美 ~古都を彩った絵師たちの競演 展』の前期のご紹介
奈良県立美術館『特別展 大和の美 ~古都を彩った絵師たちの競演 展』の前期のご紹介序章 古代・ヤマトの美...
![奈良県立美術館『特別展 大和の美 ~古都を彩った絵師たちの競演 展』と 松川綾子学芸員の美術講座「奈良洋画の黎明 大村長府の画業」を拝聴してきました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/20/cdc86c5ce9405ec0d7a96f9fddcc1773.jpg)
奈良県立美術館『特別展 大和の美 ~古都を彩った絵師たちの競演 展』と 松川綾子学芸員の美術講座「奈良洋画の黎明 大村長府の画業」を拝聴してきました。
奈良県立美術館『特別展 大和の美 ~古都を彩った絵師たちの競演 展』と松川綾子学芸員の美...
![天理参考館・墳墓のインテリアデザイン展ぶらぶら](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/83/a1916702215871c863dbc0a763332a48.jpg)
天理参考館・墳墓のインテリアデザイン展ぶらぶら
天理参考館・墳墓のインテリアデザイン展ぶらぶら。
![天理参考館『墳墓のインテリアデザイン-墳墓観の変遷 漢から唐へ』展拝見と講演会 大阪市立東洋陶磁美術館の小林仁氏の「中国陶俑の魅力-迫真の造形と美」を拝聴。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/8e/d8294ccf48b17a14505a3067e5ab1da4.jpg)
天理参考館『墳墓のインテリアデザイン-墳墓観の変遷 漢から唐へ』展拝見と講演会 大阪市立東洋陶磁美術館の小林仁氏の「中国陶俑の魅力-迫真の造形と美」を拝聴。
2月1日、天理参考館『墳墓のインテリアデザイン-墳墓観の変遷 漢から唐へ』展拝見と講演会 大阪市立東洋陶磁美術館の小林仁氏の「中国陶俑の魅力-迫真の造形と美」を拝聴。展覧会は序章...
![京都文化博物館『日中平和友好条約45周年記念 世界遺産 大シルクロード展』に行ってきました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/65/b11b0b9da8c50a447a462af79dc93e9a.jpg)
京都文化博物館『日中平和友好条約45周年記念 世界遺産 大シルクロード展』に行ってきました。
京都文化博物館『日中平和友好条約45周年記念 世界遺産 大シルクロード展』に行ってき...
![京都国立博物館の土曜講座、降幡 順子氏(京都国立博物館 上席研究員/保存科学室長)の「技法書「陶工必用」と御室仁清窯跡出土陶片 」 拝聴。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/5d/8d3542633d97466eac0a326be8fb3497.jpg)
京都国立博物館の土曜講座、降幡 順子氏(京都国立博物館 上席研究員/保存科学室長)の「技法書「陶工必用」と御室仁清窯跡出土陶片 」 拝聴。
京都国立博物館の土曜講座、降幡 順子氏(京都国立博物館 上席研究員/保存科学室長)の「技法...
![橿原考古学研究所付属博物館の講演会と展覧会「ミステリー小説の中に考古学が登場する件」展](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/88/93dcf5c27e7d53cb6435faf6dadec600.jpg)
橿原考古学研究所付属博物館の講演会と展覧会「ミステリー小説の中に考古学が登場する件」展
橿原考古学研究所付属博物館の講演会と展覧会見てきました。講演会は160人・・講堂一杯でした...
![あべのハルカス美術館『印象派-モネからアメリカへ-ウスター美術館所蔵』展を拝見しました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/30/fa97d3780aa66c20956fe06f7ae009b2.jpg)
あべのハルカス美術館『印象派-モネからアメリカへ-ウスター美術館所蔵』展を拝見しました。
あべのハルカス美術館『印象派-モネからアメリカへ-ウスター美術館所蔵』展を拝見しました...
![大和文華館特別展『呉春ー画を究め、芸に遊ぶ』展をギャラリートークとともに拝見しました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/38/fc32373b144de2ae6c1fccef31bc325f.jpg)
大和文華館特別展『呉春ー画を究め、芸に遊ぶ』展をギャラリートークとともに拝見しました
大和文華館特別展『呉春ー画を究め、芸に遊ぶ』展をギャラリートークとともに拝見しました。呉...
- 奈良伝統工芸(31)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(35)
- 赤膚焼資料(56)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(108)
- 本から(15)
- 展覧会(108)
- ごちそう(63)
- 赤膚焼 小川二楽(354)
- 見てきました(5)
- 東大寺修二会(24)
- 堺ぶらぶら(11)
- 食事(46)
- 斑鳩ぶらぶら(17)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(34)
- 日記(415)
- なら あすか(16)
- 奈良ぶらぶら散歩(311)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(24)
- 赤膚焼(80)
- 大和郡山(303)
- なら(151)
- いただきもの(140)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(654)