窯元日記復活

源九郎稲荷神社 大和郡山ぶらぶら

大和郡山ぶらぶら散歩。源九郎稲荷神社は大和郡山市の歴史辞典によると「長安寺村に草庵を結んでいた僧宝譽に、一夜夢枕に立った白狐が老翁の姿となって<われを郡山城の巽に祀ってくれるならば、守護神となって、城を守るであろう>と告げたので、宝譽は城主豊臣秀長にこのことを語り、秀長は城内竜雲郭に祀ったといわれている。現在地に移ったのは享保4年(1719)である。源義経が兄頼朝の討手を逃れて、吉野山に落ちのびたとき、白狐が佐藤忠信に化けて、側室静を送り届けたので義経は謝意から源九郎の名を贈り、それが社名の由来となったなどの話が伝わっている。」(ふるさと大和郡山歴史辞典 昭和62年発行)



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「大和郡山」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事