【参加者募集】2/14 異分野融合チームによる高精細な海底地形の探査技術開発プロジェクト、第1期採択チームの最終報告会を実施します lne.st/2019/02/06/des… 洋上無人化を実現する調査ソリューション、音・光・生… twitter.com/i/web/status/1…
— マリンチャレンジプログラム (@marineechall) 2019年2月7日 - 08:56
リュウグウへのタッチダウン運用を2月20日から22日かけて行います。2月21日から降下を開始して、リュウグウ表面にタッチダウンするのは2月22日の午前8時頃(日本時間)の予定です。いよいよミッションの山場です。
— 小惑星探査機「はやぶさ2」 (@haya2_jaxa) 2019年2月6日 - 19:13
【速報 JUST IN 】はやぶさ2 22日に最初の着陸へ #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年2月6日 - 15:04
パシフィコ、食べるところなくなったね~。客層から考えて、ピザ屋ができてもね…。会場内も温かいものが食べれるようにして欲しい。
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月7日 - 13:02
富野由悠季展、青森県立美術館での開催は、オリンピックイヤーの2020年4月〜6月の予定です!
— 青森県立美術館 (@aomorikenbi) 2019年2月7日 - 13:43
#富野由悠季の世界
@tominoexhibiti1 twitter.com/tominoexhibiti…
もしかして、私たち負けてる!? twitter.com/paramilipic/st…
— 高井研 (@1031kentakai) 2019年2月7日 - 14:26
今回、戦艦「比叡」を発見したのは故ポール・アレン氏が所有する調査船「ペトレル」(R/V Petrel)
— ぱらみり(UNDER THE BOOK Jumbled) (@paramilipic) 2019年2月7日 - 13:44
世界で唯一の6000m級の深海を調査することのできる個人所有船で、ROV(無人潜水艇)のArgus 6000とAUV(自律無人… twitter.com/i/web/status/1…
総トン数3,371トン、全長76.45m、船籍はマン島(英王室属領で便宜船籍地としてよく登録される)
— ぱらみり(UNDER THE BOOK Jumbled) (@paramilipic) 2019年2月7日 - 13:54
2016年、海洋開発や調査、石油掘削装置のメンテナンス・サポート等を行うケイマン諸島の企業Subsea7からオフショアサポート船… twitter.com/i/web/status/1…
北九州に向けて回航していきました。
— もんばん (@monmon0080) 2019年2月7日 - 09:25
お後よろぴく《*≧∀≦》 pic.twitter.com/Eze7eG5iUh
【研究成果】テラヘルツ波を用いた炭酸塩鉱物の定量法を開発 ~サンゴから医薬まで幅広い応用可能性~
— JAMSTEC 海洋研究開発機構 (@JAMSTEC_PR) 2019年2月7日 - 15:42
テラヘルツ時間領域分光法により、炭酸塩鉱物の結晶構造を高感度に定量できることを明らかにしました。… twitter.com/i/web/status/1…
戦艦・比叡、ソロモン沖の海底で発見 太平洋戦争で沈没:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM26…
— Team KUROSHIO (@team_kuroshio) 2019年2月7日 - 20:13
今日は海洋研究を支えた研究者や潜水船パイロットの大御所と飲み会。貴重な話が聞けました。いや~、だれか本でまとめて欲しい。
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月7日 - 21:52
『天冥の標Ⅹ 青葉よ、豊かなれ PART3』ですが、ほぼほぼ編集作業が終わりました。読者の皆様におかれましては、小川一水という作家をこれまでどおり信頼していただき、あと2週間ほどお待ちいただければ幸いです。もうだいじょうぶ。それ以上に素晴らしいものをお目にかけられるかと。
— 塩澤快浩 (@shiozaway) 2019年2月7日 - 14:21
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます