あと10分ありますが、続々人が集まっています。#しんかい pic.twitter.com/fyg1jzlz
パイロット(元も現役も)がしんかい2000の前で挨拶。#しんかい #えのすい pic.twitter.com/Cf6dTETQ
今は、「しんかい2000」元パイロットによる「しんかい2000」の解説や深海調査の解説。大変貴重な話が聞けますよ。#しんかい #えのすい pic.twitter.com/zi1TsJOp
最後の宣伝→無料配布しんかい&あかイカ本。しんかい日和2これ配布したいがために参加したのでぜひぜひ持って行ってください。本当によろしくお願いします。新刊は別に買わなくていいから(⌒-⌒; ) pic.twitter.com/Q1o3rP6Z
新江ノ島水族館での「しんかい2000」公開整備。外皮を外して透明パネルに交換。また、元パイロットや整備士による「しんかい2000」の解説や深海を調査した時の体験談に来場者から多くの質問が寄せられていました。#しんかい #えのすい pic.twitter.com/AaW5u2hd
なお諸君らも知っているかと思うが、発進シークエンスは宇宙戦艦ヤマトのパロディで、主砲の音もヤマトの主砲ショックカノンと同一のものだ。最近はヴンダーとやらが巷で流行っているようだがね。 #nadia #ナディア #ふしぎの海のナディア #nhketv #etv
過去に、しんかい2000を整備していた方々が集まり、ニコニコしながら作業するのを見て、まるで、しんかい2000を囲んだ大同窓会を見ているような雰囲気を味わえた。すばらしい!ありがとう!
しんかい2000をそのまま展示しようとしたら、赤い垂直フィンが天井に当たりうまく入らなかったそうです。フィン無しの展示も一時考えてたとか…。でも、それじゃ、しんかい2000じゃない!ということで床を削って無事に展示できたようです。パチパチ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます