Σ(・∀・;) 東海大学海洋調査船の本なら買いました。あと、夢のJAXA & JAMSTEC ゆるキャラ無料本も。 RT @Abe_ntc: @uzu_ra00 しんかい6500の本。買いましたか?
Suicaでなくて切符を購入。隣の県だからついSuicaを使っていつも手続きが面倒になるので。
“@Abe_ntc: @_CalappA_ やっぱり賑わってるんですね!そりゃそうだよな~” 横レス失礼します。やっぱり混んでいますか!雨だから少しは空いているかと期待していたのですが。いま向かっている所です。
@_CalappA_ 昼時だからでしょうかね。ゆっくり見れる位には空いていて欲しいですね。
ラブカ、もうダメかな~。最後に大サービスしてたけど(人が多くて遠くから見てた)、メンダコやミドリフサアンコウ、ブンブクなんか見ていたら底に沈んでいた。大丈夫かな~。
ラブカ撮影のため長時間水槽に張り付いていた人がいて、スタッフの人が何度も注意していた。スタッフはラブカじゃなくてその人に張り付いて、お疲れ様です、といったところ。
と、もう沼津駅なんですけどね。面白いと思った部分といまいちと思った所が半々。もっと大学や研究機関がしっかり協力して、かつ資金が集まればな~。ってないものずくし。
捕獲された生きたラブカが沼津港深海水族館で展示されていると聞いて、雨の中沼津まで。なにせ生きたままの展示の世界記録が3日で、今日が3日目。水槽の前は人だかりでした。いいポジションはなかなか順番が回ってこず、後方からのお姿です。 pic.twitter.com/aFuXHgs1
沼津港深海水族館で展示3日目のラブカ、ちなみに眼が光っているように見えますが、これは館内のライトです。目は右側の上顎のところです。 pic.twitter.com/rrZe05bk
沼津港進化水族館のラブカ。さすがに混んでいて正面から撮れた2枚目。ISO6400で手振れもあるので、綺麗には写っていません。鋭い歯は見えました。飼育3日目でだいぶ弱っています。 pic.twitter.com/qEqkgf0N
ラブカ、このちょっと前に水槽の左側にある魚眼アクリルの方にいて、撮影サービスタイムをやっていましたが、この時は人だかりで撮影できず。順番待っていたら奥に行ってしまいました。水槽正面で後方から3枚、正面から2枚撮影だけ。人気者でした。numazu-deepsea.com
「しんかい」世界一周航海へ 生命の起源・進化の謎探る - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/science/news/1… もっと話題になってほしい。
「しんかい6500」の特設サイトに、「しんかい6500」を建造し整備している三菱重工の方のコメントが掲載されています。お二人ともいい顔してますね。jamstec.go.jp/shinkai6500/st…
ラブカ、すごい人気だな~。個人的にRTやお気に入りの記録更新だよ。みんなラブカにLOVEか?
サンケイ君には、いつのまにか「ハイライト」にされちまったな。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121230-…ワシの書いた名文を読んで、顔洗って出なおして来るべきまゆゆ~。jamstec.go.jp/quelle2013/que…
ちなみに生きたラブカ、JAMSTECの深海映像・画像アーカイブスに2点登録されています。検索画面で「ラブカ」と検索して見てください。グループ検索で「サメ」のアイコン押して検索するのも楽しいですよ。godac.jamstec.go.jp/jedi/j/index.h…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます