十和田湖マリーナ。 pic.twitter.com/RTejNCTKEj
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月1日 - 21:03
十和田湖のマンホールの蓋 pic.twitter.com/lYgkmtuOJO
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月1日 - 21:05
和井内休憩所から見た十和田湖 pic.twitter.com/O2EegBD1E9
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月1日 - 21:08
発荷峠展望台から見た十和田湖。お店はまだやっていませんでした。 pic.twitter.com/a26WsUnuEj
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月1日 - 21:10
紫明亭展望台から見た十和田湖。二重カルデラ湖であることがよく分かります。昇り口はまだ除雪中でしたが、展望台にはノーナレ上れました。 pic.twitter.com/ieT1QByTBH
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月1日 - 21:14
大さん橋に停泊する「ノルウェージャン・ジュエル」
— たぬきねこ (@JGXC4035370) 2018年4月1日 - 21:17
デカい!! pic.twitter.com/U76nyHY4km
「Norwegian Jewel」結構良かった。久々に客船でシビレタ…まだ来るらしいって聞いたけど今日行って良かったな。 pic.twitter.com/keJUakf3Bc
— OCEANBREEZE (@kamore_monsoon) 2018年4月1日 - 10:30
横浜港 大さん橋に停泊する「ノルウェージャン・ジュエル」 pic.twitter.com/dWX568k1Pi
— たぬきねこ (@JGXC4035370) 2018年4月1日 - 20:59
【臨時増刊発売】フェリーズ最新号vol.17、発売しました。特集は「続々デビュー 愛しの新造フェリー」。2017年に続々デビューした北海道航
— 雑誌CRUISE(クルーズ) (@cruise_magazine) 2018年4月1日 - 21:54
路の新造フェリーをはじめ、今後の期待の新造船も紹介。フェリー旅の魅力満載の最新号です。… twitter.com/i/web/status/9…
八甲田・十和田ゴールドラインから奥入瀬、十和田湖を経由して小坂へ。国の重要文化財の小坂鉱山事務所。 pic.twitter.com/M8yUZ85KRs
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月1日 - 22:27
続いて康楽館。こちらも国の重要文化財。明治時代の芝居小屋で現役。今日も催し物やってました。小坂鉄道レールパークで寝台列車の「あけぼの」の車両を使った宿泊施設に今年も泊まりに行きたい。康楽館や小坂鉱山事務所の中はその時に。まぁ、去年… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月1日 - 22:34
小坂町のマンホールの蓋。重要文化財の康楽館、明治時代の芝居小屋。 pic.twitter.com/C70iBeH8bq
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月1日 - 22:39
昔、小坂鉱山の鉄道、その後の小坂製錬所で製造されていた濃硫酸を小坂線で輸送していた時の名残かな。3枚目の右は小坂鉄道の小坂駅を活用したレールパーク。今年もブルートレイン「あけぼの」に泊まるのだ。 pic.twitter.com/EXhYWxH6MX
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月1日 - 23:13
小坂鉄道レールパークのブルートレイン「あけぼの」の車両を使った宿泊施設。B寝台は休憩用、B寝台個室とA寝台個室に宿泊できます。A寝台個室は今年から1人ではなく室料金になるようですね。今日はB寝台個室(4枚目の写真)に泊まりました。 pic.twitter.com/uQr5krXtPs
— Nori (@keaton_n18) 2018年4月1日 - 23:23
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます