「113番元素【ニホニウム】に正式決定 日本が初の命名」(NHKニュース)。理研が和光市にある加速器を使って生成した新元素です。なお、この発見にちなんだ、新たに指定する市道113号線の愛称の市民投票の結果は近々公表いたします。
— 和光市長 松本武洋 (@takeyanm) 2016年11月30日 - 18:58
www3.nhk.or.jp/news/html/2016…
田酒の蔵さんの喜久泉、美味しいや。 pic.twitter.com/lUj9GCiW6c
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月30日 - 20:24
「くらま」横須賀出港!
— ⚓︎アルザス⚓︎ (@Alsace_class) 2016年11月30日 - 21:00
16:40頃に大きな汽笛を響かせ、大勢の隊員に見送られながら出港していきました pic.twitter.com/BZ1MmV5Mfq
ホームの坂、氷ってて滑る。 pic.twitter.com/h1hz2Q5PCN
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月30日 - 21:16
こっちじゃまだ上映してないけど→"「主人公の北條すずさんは、91歳で今もご健在。広島カープを応援」…「この世界の片隅に」監督の”公式設定”を受け、イラストや感想が - Togetterまとめ togetter.com/li/1054291 @togetter_jpさんから"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月30日 - 22:50
(承前)って、ダイバーが知りたいと思っても、Cカードじゃ水中考古学の調査はできないけどね。潜水士の資格取りたいけど、今更か。まあ、アドバンス持っていれば見学はできるけど。東北で調査やらないかな~
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月30日 - 22:52
(承前)JAMSTECは東日本大震災の際も緊急調査やモニタリング調査の他、地震津波のメカニズム解明や生態系回復のための調査研究をJAMSTECフリート総出で行っています。写真は今回の地震で緊急調査を行ったり、今後行う調査船。 pic.twitter.com/ok2fvTyUx0
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月30日 - 23:31
学内の銀杏も色鮮やかになってきました。フォトコン応募作撮影のチャンスです!明日はお休みですが、明後日24日(木)は開館しております。寒くなるようなので暖かい服装でお越しください。 pic.twitter.com/kCIjU6n4Mm
— 東京海洋大学 明治丸海事ミュージアム (@tumsatmeijimaru) 2016年11月22日 - 15:13
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます