@keaton_n18 松永市郎さんが軍艦名取乗り込みの時フィリピン沖三百浬の太平洋上で沈没!艱難辛苦を乗り越えてカッター三艘に百数十人命を乗せて、やっとの事でヒナツワン水道に着いた夜に近づくエンジン音に「すわっ潜水艦」と身構えた時先任将校がその音を→
@keaton_n18 →ポンポン……軽快な半濁音である事から焼き玉である事に気付き、「焼き玉なら日本の船に間違い無い!助けてくれーとみんな大声で叫べ」とあります!
来週月曜出港なんですね。日曜だったらお見送り行けたのに。→"第57次南極地域観測隊員等の決定について(11/9文科省プレスリリース)mext.go.jp/b_menu/houdou/…"
南極地域観測隊の夏隊、庶務・情報発信担当で大学の財務部所属の人がいるんですけど、大変羨ましい!事務方も南極行けるんだ!いいな、いいな~
あれ、CH-101、修理終わって2機体制にようやくなるの?先月の記事だけど。→"南極観測ヘリ岩国基地出発、海自砕氷艦しらせ搭載 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/kyushu/local/y…"
おっと〆切5日だと思ってた。まだ間に合うか。 twitter.com/LaLa_info/stat…
JAMSTECの地球シュミレーター。最初のコンピューターはこの場所にいっぱい。3代目の今は、こんなに少し。だけど水冷式だから重いそうです。コンピューターの進化はすごいです! pic.twitter.com/JQkALb5AvV
【今週の一枚】東日本大震災後の東北沖調査で岩手県大槌沖水深725mで採集されたウミグモの仲間の写真。
jamstec.go.jp/j/hot_pictures… pic.twitter.com/l2sNFlFZqJ
昨日はJAMSTEC横浜研究所に行ってきました。地球シミュレータがあるので横須賀よりも横浜が好きな私ですが、今年は地球シミュレータ見学ツアーが当たったのですごく嬉しかったです!(∩´∀`)∩バンザ──イ pic.twitter.com/a4aZciPmwM
水産花札シリーズ第10弾。
花札の【萩に猪】ver.バンドウイルカ。
あと、2月分で1通り描いたことになる。
がしかしあと38枚という...( ´ ˘????˘???`) pic.twitter.com/bytE0U8OFY
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます