機関車を形をした保育園か何かの送迎バスが通った。あれ、つくばならロケット、横須賀なら「しんかい6500」デザインの送迎バスってないかな?
@geruklein 行かれるんですね。操船シシミュレーションは、子供や親子連れが並んでいて、時間もないしでいつも人の操船を見ています。天候、持ってくれませんかね。
@geruklein 調布航空宇宙センターにも行く予定なので、ますます時間がありません。しかも遠いし。
日曜は、調布航空宇宙センターjaxa.jp/visit/chofu/in…、海上技術安全研究所、交通環境研究所、電子航法研究所nmri.go.jp/main/news/pres…の一般公開。最近の多くの施設の一般公開は、事前にイベントや会場案内、予定をPDFで公開してくれるので助かる。
絶食 VS 不眠。ダイオウグソクムシ VS グソクラスタ が、また始まる。 【ニコ生(2013/04/30 08:00開始)】ダイオウグソクムシたん60時間生中継@鳥羽水族館 #gusoku live.nicovideo.jp/watch/lv134202…
Nori_kunさんがリツイート | 53 RT
〔しんかい6500〕の実物大模型がある佐伯市蒲江の大分県マリンカルチャーセンターで、5月3日からマンボウフェスタもあるというので、「この際行ってみるか」と地図で検討したけど、自転車はやっぱ無理そう。なんせ蒲江って宮崎との県境だもんなぁ。大雑把計算で片道75km、5時間ぐらいか?
Nori_kunさんがリツイート | 1 RT
愛媛県上島町の高速救急艇「ゆうなぎ」。救急車を積んで搬送できるという日本初のフェリー型離島救急船。 pic.twitter.com/BleUID3LCU
Nori_kunさんがリツイート | 58 RT
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます