これに関しては、海外みたいにゴープロとかを着けて撮影する行為自体NGになってる消防署が多いのと(事例検証のため認めるべき)、
— 新・山と縄@office-R2 (@R2_rope2) 2017年12月18日 - 17:54
OKの場合でも被災者への配慮や違う意味での炎上防止のため部外秘にしてるのが普通なので、仕方ない部分ではあ… twitter.com/i/web/status/9…
北海道大学水産学部の練習船「おしょろ丸」が夕方、横浜港を出港しました。安全航海をお祈りしています。#大さん橋 pic.twitter.com/BCFaZSS5rE
— 神奈川新聞横浜みなと支局 (@kanagawa_minato) 2017年12月18日 - 18:13
新江ノ島水族館の2018年度「展示飼育補助ボランティア」募集中。1年間、平日で規定回数(1回/1ヶ月)の活動が可能な方。魚類・海獣類のチームでそれぞれ10名ずつ。合同説明会参加必須。一次面談→研修→二次面談で採用決定。交通費・日当… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月18日 - 18:58
重点分野を海洋資源から安全保障へ。ただしナショナルセキュリティだけでなく、海洋環境保全、海洋由来の自然災害や気候変動への対策といった内容も。海洋調査、海洋観測、研究開発や人材育成も重要→「海洋基本計画」重点分野を海洋資源から安全保… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月18日 - 19:02
第3期海洋基本計画策定に向けた総合海洋政策本部参与会議意見書について(2017/12/18)kantei.go.jp/jp/singi/kaiyo…
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月18日 - 19:04
本日開催された戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)次世代海洋資源調査技術(海のジパング計画)の第4回シンポジウムの内容ですかね→"海底の鉱物探査 コスト半分以下の新技術を開発 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…"
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月18日 - 19:07
【開催案内】内航海運事業者と船員を目指す方のマッチングを支援します。
— 国土交通省 (@MLIT_JAPAN) 2017年12月18日 - 19:13
「めざせ!海技者セミナー」を開催。
静岡 平成30年1月20日(土)
神戸 同 2月 8日(木)
東京 同 2月 9日(金)… twitter.com/i/web/status/9…
「水俣条約」の発効を受けて。277個の水銀を含む温度計を約7000万円かけて交換。水俣病がきっかけだし熊本でまとめたんだから、日本が率先して取り組まないとね。→水銀含む温度計の使用 3年以内に取りやめへ 気象庁 | NHKニュース… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月18日 - 19:23
冬に咲くさくらライトアップの試験点灯ですが、予定通り本日18日(月) 16:00〜に行います
— Ryuuichi Yoneyama (@S23FS) 2017年12月18日 - 12:32
んー、お天気いい代わりに雪落ちちゃったな⤵️ pic.twitter.com/PgB7oMOxLR
こんなに取材されたの人生史上初めて🤷♀️
— Ryuuichi Yoneyama (@S23FS) 2017年12月18日 - 19:27
しかし、みなさんのおかげで弘前の話題づくりができたのはありがたい
冬に咲くさくらライトアップ、試験点灯実施しての所感
・雪ないと暗っぽくてまね(イマイチだ)なぁ⤵️
・色は概ね狙い通り… twitter.com/i/web/status/9…
函館港朝景2 砕氷船には雪が似合う(^^)/ 海上保安庁砕氷型巡視船 てしお pic.twitter.com/jpAc7Oi9Fv
— 徳家広幸 (@tenmongaido) 2017年12月18日 - 20:05
17日に放送されたNHKスペシャル「#脱炭素 革命の衝撃」。放送直後からSNSでもさまざまな意見が発信されていますが、江守室長からも感想をいただきました!番組は、20日(水)の午前12:10(明日、火曜日の深夜)から再放送予定。見… twitter.com/i/web/status/9…
— 国立環境研 対話オフィス (@taiwa_kankyo) 2017年12月18日 - 17:48
「脱炭素革命が来ると言う人は10年ほど前から日本にもいたが、当時は極端な話に聞こえた。こういう番組を見ると、時代が追い付いてきた感が半端ない」
— 国立環境研 対話オフィス (@taiwa_kankyo) 2017年12月18日 - 17:48
「海外礼賛、日本自虐で気分が悪いという人もいると思うが、現実だとしたら直視しないと自分のビジネスがリスクを抱える。無視できる人は少ないだろう」
— 国立環境研 対話オフィス (@taiwa_kankyo) 2017年12月18日 - 17:48
「なぜ脱炭素かがピンとこない人も多いと思う。気候変動の被害者への配慮など倫理的な面を含めて、世界が脱炭素に舵を切った背景を納得いくまで議論する機会が日本にはほとんどない」
— 国立環境研 対話オフィス (@taiwa_kankyo) 2017年12月18日 - 17:48
わ~、豚キムチがワイシャツに飛んで来た。洗濯で落ちるかな😢💦
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月18日 - 20:36
難しい工区で、できる会社も限られるような状況だとこうなるよね。指名停止になれば、どこの会社も出来ないと。#nhk9
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月18日 - 21:14
オリンピックもあるし、ここで無理しなくてもね。#nhk9
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月18日 - 21:15
ヘリの構造上、窓は落ちるんですよね。米軍に限らず、報道のヘリも。それなのに報道のヘリは普通に現場を飛んでると。沖縄上空でヘリ飛行禁止にすればいいのに報道のヘリなんて飛ばなくても生活に影響ないんだし。#nhk9
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月18日 - 21:31
冬に咲くさくらライトアップ、試験点灯の様子。雪がない時の結果は千里の道も一歩からという具合でございました。雪がしっかり積もった夜に期待。
— Ryuuichi Yoneyama (@S23FS) 2017年12月18日 - 21:40
ご支援いただいたみなさま、ここまで連れてきていただき大変ありがとうございました。… twitter.com/i/web/status/9…
色々な天候や積雪具合等で表情が全然違うと思うし、次回以降の実施時の改良検討のデータ取りも兼ね毎日記録していきます。
— Ryuuichi Yoneyama (@S23FS) 2017年12月18日 - 21:40
本点灯後にライトアップの様子をご投稿いただける方は、下のハッシュタグ(いずれかでOK)をお使いいただけると嬉しいです。
#冬に咲くさくらライトアップ #弘前冬桜
こういうのを相手に競争して、我が国の指導層は「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」って天下り送り込んでくるんだからそれは勝てないよね。 twitter.com/ixabata/status…
— Satoshi Ikeuchi 池内恵 (@chutoislam) 2017年12月17日 - 23:10
氷点下にならないと暖かい、ってな感じだもんな。今週は今日以外は雪降らないと思っていたけど、やっぱり降るのね。#nhk9
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月18日 - 21:45
マンデーゴール、毎日見ているような気がするけど、週一回なんですよね。一週間が早い。#nhk9
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月18日 - 22:00
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます