旧外国人教師館、「弘大カフェ」は、今こんな感じ。 pic.twitter.com/ovkIPvkuNd
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 00:12
試験点灯。点灯式は22日(金)。雪がしっかり積もった時に見たい。しかし、撮影、WBに気をつけないといけなさそうだ。→"冬の桜も幻想的に/弘前公園で照明の試験点灯/Web東奥・ニュース toonippo.co.jp/news_too/nto20… #冬に咲くさくらライトアップ #弘前冬桜"
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 07:59
NOAA撮影。美しい泳ぎ。しかし、記事にある"「4年間以上エサを食べないこと」で注目を浴びた""大人しい"っていまだにそのイメージなの?結構動くよ。→"ダイオウグソクムシの優雅な泳ぎ イメージ覆す意外な姿を撮影 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…"
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 08:02
良い宣伝でしたもんね。熱い思いで頑張ってくれるのではないかと。→"戸田建が反発、「NHKスペシャル」で浮体式洋上風力発電が紹介される | 個別株 - 株探ニュース kabutan.jp/news/marketnew…"
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 08:08
県の寄附講座、メタンハイドレート科学講座の成果を鳥取地学会で発表→"鳥取)調査成果を報告 日本海のメタンハイドレート:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASKDK…"
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 08:11
前回の"海洋資源"もそうだったけど、"海洋安保"の特定の分野に片寄らないで欲しい。海の安全保障は海洋環境保全、海洋由来の自然災害や気候変動への対策も重要→"海洋の安全保障強化を インド太平洋戦略加速へ 海洋政策本部:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 08:15
そしてもちろん、海洋調査、海洋観測、研究屋技術開発、人材育成も重要。そちらにも予算をきちんと付けて欲しい。
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 08:16
写真は"ロボットアーム"というよりシェルタイプのパワーグラブ。しかし、塊状硫化物を採取するのにこれ使ったのだろうか?爪タイプじゃなくて→"科学観測船「向陽紅01」が深海サンプルを20トン収集 recordchina.co.jp/b231690-s10-c2… @recordchinaさんから"
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 08:23
@recordchina 世界一周調査航海中の中国の調査船「向陽紅01」の記事ですね。日本の調査船、世界一周の調査航海っていつ以来やっていないんだろう?観測線のデータ更新のためにも定期的に行った方が良いんですけどね。変化が分かるので。
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 08:25
知床半島沖の深度300~434mで採集されたハゴロモコンニャクウオ。アクアマリンふくしまの共同研究の成果。って、ここまで記事書いてんだから写真を載っけてくれ!→"泳ぐ姿「天女の羽衣」…貴重深海魚、国内で初発見 : 読売新聞
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 08:30
yomiuri.co.jp/local/fukushim…"
標準和名が「ハゴロモコンニャクウオ(新称)」と命名。週末話題になったこれのことだったか。アクアマリンふくしままで見に行きたいな→"羽ばたく深海魚!日本初記録と生体展示(2017/12/15、アクアマリンふくしま)aquamarine.or.jp/news/animal/20…"
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 08:32
JAMSTECと東海大学が海洋科学技術分野で包括連携。海洋学部とは連携協定を締結していたが、今度は大学全体に拡大→"海洋科学研究を推進 東海大とJAMSTEC、包括協定調印へ|静岡新聞アットエス at-s.com/news/article/e…"
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 08:35
水道震災イベント・大容量送水管見学[1月21日(日曜)]
— 神戸市広報課 (@kobekoho) 2017年12月19日 - 11:17
data.city.kobe.lg.jp/eventdata/even… pic.twitter.com/nWOZpV9ZS2
クラウドファンディングで実現。結局トータルで74万3千円が集まったのですね。自分で支援したやつが実現するのはうれしくなりますね。見に行かないと。22日から。→"冬の桜も幻想的に 弘前公園で照明の試験点灯:どうしん電子版(北海道新聞… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 12:42
韓国・大宇造船海洋が世界で初めて建造した北極海航路向けの砕氷機能を持つLNG船、運航を開始と→"toyo-keizai.co.jp/news/photonews…"
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 12:47
防衛関係に予算を取られた宇宙分野を横で見てたけど、海でも同じ事が起こるのか。科学研究も重視して。→"政府 海洋監視の新型ジェット機など整備へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…"
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 12:50
政府の地震調査委員会、千島海溝の巨大地震の可能性→"千島海溝 巨大地震 切迫の可能性高い 地震調査委 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…"
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 12:50
政府の地震調査委員会の報告→"中央構造線断層帯 西端は大分まで到達 地震調査委 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…"
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 12:51
1/27(土)14時に弘前大学50周年記念会館で先行上映。1000円、定員200人。チケットは、ヒロロインフォメーション、弘前中三、コトリcafe→"弘前で津軽を舞台にした日仏合作映画先行上映 監督・出演者の登壇も hirosaki.keizai.biz/headline/908/"
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 12:53
「科学を骨抜きにした」としてEPA長官も→"「ネイチャー」ことしの10人発表 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…"
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 12:54
う~ん、盛大に降ってきた。これは積もりそうだ。今日はずっと氷点下だし。
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 12:58
藤田記念庭園内の洋館。ライトアップしてるけど、庭園内は17時までだった。#ふらいんぐうぃち pic.twitter.com/kI8XFJgTs6
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 18:56
冬に咲くさくらと花筏。ピンクにライトアップされた雪が積もったさくらです。ライトアップはクラウドファンディングで実現。支援したので、楽しみに見に来た。試験点灯で本格スタートは22日。#冬に咲くさくらライトアップ #弘前冬桜 pic.twitter.com/zQiKIuJjHY
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 19:02
1枚目と2枚目はどちらがさくらと花筏っぽいかな? #冬に咲くさくらライトアップ #弘前冬桜 pic.twitter.com/quAcWaHnmN
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 19:07
1枚目も2枚目もスマホで撮影。2年前のXPERIA。マニュアルでWBは電球灯を選択。そしてTwitterの画像処理で明るくした。比較のために、オートで撮影しておけば良かった。#冬に咲くさくらライトアップ #弘前冬桜 pic.twitter.com/yshUawGJQ4
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 19:12
旧弘前市立図書館のイルミネーション。#弘前フィンランドクリスマスマーケット pic.twitter.com/vV9R2AqWD4
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 19:19
テーマは「Apple Heart」。金土日は追手門広場で、クリスマスマーケットとオーロラ投影。楽しみだ。#弘前フィンランドクリスマスマーケット pic.twitter.com/vu0jUvfX7f
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 19:21
青森銀行記念館。第五十九銀行本店として1904年に建築された。国の重要文化財。弘前はこの時期、雪とライトアップが楽しめます。 pic.twitter.com/hqhvjEVVWv
— Nori (@keaton_n18) 2017年12月19日 - 19:25
今朝は5時起きでソユーズの機体移動を見てきました。心配していたバッテリー関係は大丈夫だったけどビデオ雲台のフルイドが凍ってしまってパンやチルトするたびに筋力トレーニングする羽目に。 pic.twitter.com/eFuWtoxdMs
— ひびき (@hibikiw) 2017年12月15日 - 18:52
射点で起立の準備中に朝日が昇ってきました。 pic.twitter.com/hSCd2eJdth
— ひびき (@hibikiw) 2017年12月15日 - 18:59
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます