@siboglinidae 何度も再放送されていますからね。私はライブで見て今いたが。ちなみに記事にある別の商品も気になるところです。
JAMSTECの調査船「かいよう」と「なつしま」。「かいよう」は解体、「なつしま」は民間で活躍するという。写真は5月。貝山緑地の展望台にて。→前RT pic.twitter.com/i7rBnNC2tk
今日は初もうで行って、未来館に行こうと思っていたけど、足の痛みがひどくなって余りで歩けない。病院で痛み止めもらってこよう。
飼育が難しい、って本来は飼育しちゃいけないものだと思う。→″展示の希少深海サメが死ぬ 相模湾で捕獲 横浜・八景島:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ19…″
女子旅におすすめらしい→"コラーゲンのニュース - 食べるとキレイになれる深海魚「げんげ」が大人気らしい - 最新グルメニュース一覧 - 楽天WOMAN woman.infoseek.co.jp/news/gourmet/t… @RakutenWomanさんから”
精密な測定法の開発と正確な測定がカギ。→"海の塩分、気候予測のカギ 精密な測定法の研究進む :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
JAMSTEC調査船「かいよう」解体の報。悲しい(T-T)。実際に乗ったことはないけど、本部一般公開の猿島体験クルーズを楽しみにしていた方も多いと思う。「かいよう」、もうあの歓声を聞くこととはないのね。ぐすん。 pic.twitter.com/4EElPHjwAU
日本は海洋立国だ、といっている割りに保存船が少ないんですよね。ということで、数少ない日本の保存船を紹介。まずは、青函連絡船「摩周丸」。北海道函館駅前。青森にある「十和田丸」。外観だけは撮っているはずだが見つけられなかった。#保存船 pic.twitter.com/ziXGhzyMz1
東京海洋大学越中島キャンパスの「明治丸」昨年11月に外観と内装の改修が終了し、美しい船体が復活しました。明治天皇がこの「明治丸」で東北行幸のあと横浜港下船されたのを記念したのが「海の日」。#保存船 pic.twitter.com/3vQIIdOoEy
@siboglinidae まだ「見込み」ですけどね。やっぱり寂しいです。
同じく東京海洋大学の品川キャンパスにある「雲鷹丸」。1909年竣工の練習船。1970年に東京水産大70周年記念事業として陸上で保存。こちらは中の見学はできない。写真を撮っていたけど見つからず。また見に行くか。#保存船
練習船つながりで。横浜市みなとみらいで係留中の初代「日本丸」。昼間の帆を広げた写真が見つけられなかった。1930年竣工。内部の見学だけでなく、帆をすべて広げる総帆展帆は見物。ボランティアで展帆している。#保存船 pic.twitter.com/CSPdO7vQfr
東海大学海洋科学博物館で陸上保存されている東海大学の実習船「東海大学丸二世」。こちらは中を見ることができません。#保存船 pic.twitter.com/Uz2uxK31hc
東京台場の船の科学館前の桟橋に係留されている初代南極観測船「宗谷」。船の科学館は見通しがない休館中。大型船用のふ頭作っていますが「宗谷」がどうなるか心配。#保存船 pic.twitter.com/NsXvQu3aGL
科学未来館のちきゅうの展示にもお別れ言って来た。この前本物のちきゅう見て来た。ちきゅうは巨大だったよ! pic.twitter.com/XZJof7RLDB
南極観測船つながりで。名古屋港ガーデンふ頭(名古屋港水族館前)に係留されている砕氷艦5001「ふじ」。中は展示館だし、ヘリも見れる。陸には雪上車やプロペラ、カラフト犬像などもあります。#保存船 pic.twitter.com/GWWBTz0upz
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます