有人潜水艇「蛟竜号」、今年初の技術的潜水に成功 - 中国国際放送局japanese.cri.cn/2021/2016/04/2…
ありゃ?これPCB等の微生物処理のベンチャー作った先生と関連の寄付講座だよね。大学のウェブも削除されているし、どうなってるの?→"山形大、法令手続き経ず教員2人に解雇通告 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/national/20160…"
京都水族館が開業4年で初リニューアル ダイオウイカ乾燥標本も展示 - 産経ニュース sankei.com/region/news/16… @Sankei_newsさんから
JAMSTECの雲を写実的に表現する可視化技術と組み合わせれば、ある地点の今の雲の状況が予測できるな。Google Earth上でも。→"日本気象協会、日射量の予測サービスの精度を向上 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…"
【航海29日目】「ちきゅう」船上から写真が届きました。研究者と掘削エンジニアのみなさんがC0010A孔に設置した観測センサーをチェックしています。帰港までもう少し!お疲れさまです jamstec.go.jp/chikyu/j/nantr… pic.twitter.com/YuPitDpSfJ
Nori_kunさんがリツイート | 32 RT
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます