カーリング女子、最後は勝てなくて残念でしたが、存分に楽しめましたし、感動しました。そして、カーリングの魅力にすっかりはまってしまいました。カーリング協会のサイトを見ると、オリンピック以外にも競技をやっているようなので、機会があれば生で見てみたいですね。
そういや、今オリンピックでは唯一観戦した種目でした。
(今日はフィギュアSPですけど、結果はニュースで。早起きはしません。それよりも朝はM-Vの打ち上げが楽しみ)
「チーム青森」の選手たち、さわやかで清々しかったですね。5人のチームワーク(補欠の人も報道で取り上げてほしいですね)、誰かがミスしてもみんなでそれをカバーし、誰かがすばらしいプレーをしたらみんなで喜ぶ姿、マイクで拾われてくる選手たちの声、ハーフタイムの井戸端会議のような雰囲気、選手紹介の時のちょっとしたパフォーマンス、終了後の笑顔、とカーリングの競技もやっている選手もどれもすばらしかったです。
すばらしいといえば、解説の山本さんと実況の方も!コラムでも紹介されていましたが、まさにそのとおりと言う感じ。視聴者そっちのけで絶叫したりする実況やしたり顔の解説者だったら、ここまでカーリングに魅力を見出せなかったと思います。
小野寺さんと林さんは、このオリンピックで競技者としていったん区切りをつける問うことですが、ぜひ次のオリンピックも「チーム青森」を率いて参加して欲しいと思います。次回もまた見たいです。
選手の皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした。感動をありがとうございました。
とりあえず、週末は「シムソンズ」観戦かな。
そういや、今オリンピックでは唯一観戦した種目でした。
(今日はフィギュアSPですけど、結果はニュースで。早起きはしません。それよりも朝はM-Vの打ち上げが楽しみ)
「チーム青森」の選手たち、さわやかで清々しかったですね。5人のチームワーク(補欠の人も報道で取り上げてほしいですね)、誰かがミスしてもみんなでそれをカバーし、誰かがすばらしいプレーをしたらみんなで喜ぶ姿、マイクで拾われてくる選手たちの声、ハーフタイムの井戸端会議のような雰囲気、選手紹介の時のちょっとしたパフォーマンス、終了後の笑顔、とカーリングの競技もやっている選手もどれもすばらしかったです。
すばらしいといえば、解説の山本さんと実況の方も!コラムでも紹介されていましたが、まさにそのとおりと言う感じ。視聴者そっちのけで絶叫したりする実況やしたり顔の解説者だったら、ここまでカーリングに魅力を見出せなかったと思います。
小野寺さんと林さんは、このオリンピックで競技者としていったん区切りをつける問うことですが、ぜひ次のオリンピックも「チーム青森」を率いて参加して欲しいと思います。次回もまた見たいです。
選手の皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした。感動をありがとうございました。
とりあえず、週末は「シムソンズ」観戦かな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます