坂井はロボットなど他事業へ転換、神戸は潜水艦や調査船、AUV、ジェットフォイルや液化水素運搬船など特殊船に特化。→"川重、造船人員2割削減 ロボ事業などに配置転換 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 07:53
(きょうのことば)造船各社の構造改革 単独・協業、再建の道探る :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 07:54
温暖化対策達成に向け。日本も含めた世界のエネルギー市況に影響を与えそう。→"中国、天然ガスシフト 30年に国内供給3倍 石炭から転換、環境対策に力 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 07:57
海底のメタンハイドレートの産出試験中。砂層型で試験中だが砂の流入など課題が多い。一方表層型は回収技術の研究に入った段階でまだまだ先→「燃える氷」採掘 期待熱く 海底のメタン 4年ぶり産出試験 天然ガス10年分 埋蔵 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 08:01
そういや行かずじまいだったな。→"(探訪サイエンス)かわさき宙と緑の科学館 プラネタリウムで双眼鏡 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 08:01
フィリピン科学技術省は、ルナン島東方沖のベンハム海嶺の海底資源調査で、JAMSTECの支援を仰いでいるそう。有料会員ではないので記事はここまでしか読めない→"ベンハム海嶺資源調査、日本に依頼か - NNA ASIA nna.jp/news/show/1608…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 08:07
新潟県沿岸の洋上風力発電調査 「県内年間使用量の4倍」高い潜在力 - 産経ニュース sankei.com/region/news/17… @Sankei_newsさんから
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 08:17
中国の石油会社が、南シナ海の海底からメタンハイドレートを採取と報道。→"革命前夜 中国で石油・ガスの代替物を採取: jp.sputniknews.com/business/20170… @sputnik_jpさんから"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 08:20
1枚目は旧陸軍第八師団司令部の門、2枚目は大正4年に大元帥である大正天皇を迎えて特別陸軍大演習が行われた時に師団司令部に大本営を置いたことを記念して建てられた記念碑。弘前大学敷地内にあります。 pic.twitter.com/ol3QChkOi9
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 08:29
遺伝資源の公正な利用に関する国内措置。全文読める記事を探さないと。でも日本が利用国の場合。個人的に日本が提供国になる場合をやりたいので、その点は議論不十分→"名古屋議定書締結へ 遺伝資源のルール、政府が国内措置:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK5L…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 12:51
水俣条約発効へ→"水銀管理「水俣条約」発効へ 50以上の国で締結:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK5L…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 12:54
我国海域天然气水合物试采成功 - 中国科技网 stdaily.com/index/tuijiant… twitter.com/keaton_n18/sta…
— ぺりかんめも (@pelicanmemo) 2017年5月19日 - 08:46
DOST eyes Japanese technology to map Benham Rise - PhilstarNews shar.es/1R3Weh twitter.com/keaton_n18/sta…
— ぺりかんめも (@pelicanmemo) 2017年5月19日 - 09:20
客船「ロストラル(10,944t)」
— 青山たけし@室蘭市長 (@t_aoyama) 2017年5月19日 - 17:07
明日20日、室蘭港に初入港
中央埠頭に7時入港20時出港予定
豪華なヨット型客船
いつもの大型客船とは違う船体を観に
中央埠頭にお立ち寄りください
フランスの客船「ロストラル」、今日の18時~19時と日曜の6時~8時に青森港入港。今日は間に合わないので、日曜日に見に行くかな。早朝だから早起きしないと行けないけど。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 17:11
沖縄から出土の亀ヶ岡式土器、弘前大学での成分分析により西日本で製作と判明。亀ヶ岡式を知る職人が、西日本で製作。縄文時代もダイナミックに人も物も動いていたんですね。→沖縄・亀ケ岡式土器片 製作地は西日本/Web東奥・ニュース toonippo.co.jp/news_too/nto20…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 17:30
横浜-八戸-北海道のコンテナ船航路を増強。週2便の定期航路にプラスして不定期で運航。将来的に週3便にする計画も。→"鈴与海運(静岡)八戸経由の内航航路を増強へ(デーリー東北、2017/05/19 08:00)daily-tohoku.co.jp/kiji/201705180…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 17:32
鈴与さん、関係強化で八戸に帆船「ドーンドレッダー」を持ってきてくれないかな~。土肥沖で乗せてもらった事あるけど、今度は泊まりでも乗りたい。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 17:34
今まで東京駅と皇居のデータしかなかったけど、この成果を都市計画に活かしましょう、といっていたけど、ようやく横浜市でその成果を活用と。みなとみらい21の公園で解析。樹木の量や保水性道路などの対策を取るとどの程度ヒートアイランドが抑制… twitter.com/i/web/status/8…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 17:45
この成果、幕張メッセで開催されるJpGUで、5月20日(土)に発表されるとのこと。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 17:49
ちなみにこの技術はもちろん、成果で使っている可視化ソフトウェアVDVGEも特許あります。可視化ソフトウェアVDVGEは、ゲームや医療分野でも応用可能。レンダリングのやり方で、システムへの負荷を低減しています。他でも活用して欲しい。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 17:50
【プレスリリース】東アジアの炭素収支の問題に決着:東アジア陸域生態系によるCO2吸収は進んでいない -中国からの人為起源排出量のバイアス影響を新たな手法で評価- #JAMSTEC jamstec.go.jp/j/about/press_…
— JAMSTEC 海洋研究開発機構 (@JAMSTEC_PR) 2017年5月19日 - 13:29
【「海と暮らす」対話集会 仙台市で開催(5/23参加登録〆切!)】5/28(日)に東北マリンサイエンス拠点形成事業(TEAMS)のイベントを東北大学青葉山コモンズで開催します。#JAMSTEC i-teams.jp/townmeeting
— JAMSTEC 海洋研究開発機構 (@JAMSTEC_PR) 2017年5月19日 - 16:40
【プレスリリース】地震断層面は従来考えられていたより低温で熔融することを確認 ~巨大地震発生メカニズムの解明へ前進~ #JAMSTEC jamstec.go.jp/j/about/press_…
— JAMSTEC 海洋研究開発機構 (@JAMSTEC_PR) 2017年5月19日 - 13:24
可視化ソフトウェアVDVGEの紹介はこちら。VDVGE: jamstec.go.jp/ceist/aeird/av…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 17:52
ゆたか倶楽部、横浜港で「タグボート乗船会」を開催 cruise-mag.com/news.php?obj=2…
— 雑誌CRUISE(クルーズ) (@cruise_magazine) 2017年5月19日 - 17:53
残り7日。達成率118%で支援総額5,947,800円。600万円まであとわずか。ますますの支援をお願いします→"無人探査ロボットで東京ドーム1万個分の海底地図を描きたい! academist-cf.com/projects/?id=41 #academist @academist_cfさんから"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 17:55
岩木山に沈む夕陽 pic.twitter.com/PIaKDKgByn
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 18:27
スタバのオリジナルの津軽びいどろグラスの再販は23日だった。 pic.twitter.com/WE7MUWDQEx
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 18:37
ゾウのマークがあってこそのドムドムバーガーだと思いますが→"<ドムドムハンバーガー>身売りでゾウのマーク廃止へ(毎日新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/mainic…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年5月19日 - 20:47
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます