土曜日に極地研で火星起源の隕石を見せてもらった時に、ジオカジのルーペを首からぶら下げておけばよかったな、と思った。まあ、まだ買っていないのだけど。
お手軽バーチャルリアリティーを体験できる「ハコスコ」を試してみる。こんな簡単なやつでも楽しめた。あとはコンテンツが大事だよね。 pic.twitter.com/xsnJDExa1T
「ハコスコ」は、週刊朝日ムック「xReality」の付録。アプリ入れると、 なんと「しんかい6500」の耐圧殻を楽しめる奴が朝日新聞提供であったけど、画面が暗すぎ!撮影のやり直しを希望。 hacosco.com
専門家と一般市民が深海をテーマにイベント 「深海ドリーム」 大人の社会見学ニュース shakai-kengaku.com/news_bnpU1HS3r…
【美智子さま80歳】宮内記者会の質問に回答 全文。
「…又、信じられない数の民間の船が徴用され、六万に及ぶ民間人の船員が、軍人や軍属、物資を運ぶ途上で船を沈められ亡くなっていることを、昭和四十六年に観音崎で行われた慰霊祭で知り、」 47news.jp/47topics/e/258…
【速報!ミツクリザメ保護】本日、通称:ゴブリンシャークという希少な深海のサメが生きたまま見つかりました。正式名はミツクリザメで保護した個体は約1メートルほどの大きさです。水族館2Fの水槽で展示しているので一般の方でも見る事が出来ます。 pic.twitter.com/GrGQiB0L9A
こんな本があるんですね。書店で見かけた。→“大好き! ダイオウグソクムシ【1号たんペーパークラフト付き】 (TJMOOK) null#アマゾンポチ と入れて@返信でカートに追加・後で買う amazon.co.jp/dp/4800226732/… @amazonJPさんから”
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます