かゆみ止めのクスリ、一人で背中に上手にぬれる道具が欲しい。湿布なんかも。
“@SubaruTakeshima: 東京スカイツリー、すばる望遠鏡、しんかい6500、スパコン「京」など: 『科学感動物語 ⑪チーム 夢を実現した最強のきずな』(学研教育出版/2013/02/05) event.rhythm-cal.jp/event/344116?e…” しんかい6500だけ古いな
【2/11 NHK公開復興サポート】サイエンスカフェ・スペシャルwith JAMSTEC 3.11あのとき深海で何が起こったか ~地震の根源を探る地球深部探査船『ちきゅう』のたび~は12:30~川内厚生会館多目的室にて!!詳細・申し込みbit.ly/11NrgEq
なぬ… RT @ETHER_WRITER 1月28日(月)のTEDはJ・キャメロンが深海を語る(^-^)/ スーパープレゼンテーション|Eテレ NHKオンライン #TED_NHK nhk.or.jp/superpresentat… …
1月28日(月)のTEDはJ・キャメロンが深海を語る(^-^)/スーパープレゼンテーション|Eテレ NHKオンライン #TED_NHK nhk.or.jp/superpresentat…
★緊急速報(1) お待たせしました! 「タイムスクープハンター」 シーズン5 を正式に発表します。時空ジャーナリスト、沢嶋雄一があらゆる時代にワープし、名も無き庶民の活躍をぶれることなくリポート!もちろん、タイムナビゲーターの古橋ミナミの支援で! #timescoop #nhk
★緊急速報(2) 名も無き庶民の活躍をドキュメントする「タイムスクープハンター」 シーズン5の放送は全16回で去年より4本増えます!(シーズン4は12回) 初回放送は2013年4月6日(土曜)23時30分、お見逃しなく! そして、お忘れなく! #timescoop #nhk
【海洋×宇宙】今日は包括協定を結んでいるJAMSTECとの連携強化の取り組みとして技術者情報交換会を行いました。白熱した議論と熱心な質疑応答が展開され大変盛り上がりました。新たな協力のきっかけを生み出せるよう、大学・研究機関連携室も事務局として引き続き盛り上げたいと思います!
午前にはJAXA若手開発員がJAMSTECの高井研さんを訪問し、将来ミッションの検討に関してインタビューを行いました。こちらも大変白熱したディスカッションが繰り広げられました。高井さん、御多忙のなかご協力いただきありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。
体調不良で早めに帰ろうとしたら、京浜東北が遅れまくっている。座りたいけど無理だな。通勤電車なみに混んでるし。
海洋研究開発機構は,深海用プロファイリングフロートを用いて,世界で初めて南極底層水の長期観測を南極海にて開始しました。jamstec.go.jp/j/about/press_…水深3,000mより深層の南極底層水の変化を直接捉えることで,水温上昇メカニズムの理解に期待。#深海 #南極 #温暖化
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます