興津新埠頭隣で 浚渫中? pic.twitter.com/YDRTRwr4cZ
ガット船(でよかったんですかね?)。清水港 pic.twitter.com/gGe0wokwt6
スパッド付起重機船「日昇」と押船の「なると」。清水港にて pic.twitter.com/Io1FVZ8rIz
清水のカナサシ重工にいた内航LPG船「鶴令丸」とクレーン。 pic.twitter.com/C47ZuvAyo8
同じくカナサシ重工にいた水産庁の漁業取締船「くろしお」とクレーン。 pic.twitter.com/x0prWuFsIo
駿河湾フェリーの切符売り場、去年の夏にイベントで活躍したメンダコのオプジェがいました。発泡スチロール製だったと思う。今年の夏は何かやるのかな?去年は船をメガマウスラッピングにしたんだよね。 pic.twitter.com/8OFiZfftG1
1/700くらい、大金剛丸によくにたクレーン船wさっき「太金豪丸」などとツイートしたがそのセンスの微妙さは中の人の仕様ですw pic.twitter.com/WVS2uIzmUM
あれ、今日の方が曇りだけど視程がよくて富士山が見える?しかも「みらい」だけじゃなく、「よこすか」も清水にいるじゃないですか。昨日、泊まればよかったかな? pic.twitter.com/edGB7VHz7n
傑作選)腕が出せる鷹のぬいぐるみを作った。鷹が物をつかむようすを再現できる。 #dpz buff.ly/1GCKq3A pic.twitter.com/Fjs5edUTGj
ボランティアによる「タッチ&トーク」理工館6階で、やってるよ(^-^)/…お題は「地球内部探査船ちきゅう」。 pic.twitter.com/pZIIZyfuNB
室内から盗難して転売するほど鉄の市況ってよかったっけ?転売先で絶縁油がリサイクルされていたらさらに汚染が広がるので二重の意味で罪。早く処理を進めないと。→“PCB含む機器盗難 蛍光灯の安定器195キロ 閉院の県立東金病院 chibanippo.co.jp/news/national/…”
「富山県立大生がメタンハイドレートの採取に成功 上越沖の海洋学習調査で」 (北國新聞、6/14)hokkoku.co.jp/subpage/T20150…
「富山湾近くでメタンハイドレード採取に成功」(6/12、KNB北日本放送)knb.ne.jp/news/detail/?s…
@yumegondou プラスティネーションを用意しなくても精密なフィギュアがあれば、子供向けのイベントには使えそう。壊れてもいいので。
北大水産のこれ、興味あるけど、北海道だと行けないな~。→“「平成27年度「海のナビゲーター」・「海のプロデューサー」人材養成プログラム 受講生募集開始のご案内」jinzai.fish.hokudai.ac.jp/report/338/”
災害ロボット、日本惨敗の衝撃 迫るグーグルの影 :日本経済新聞 s.nikkei.com/1KOKwaf
去年、駿河湾フェリーの企画イベント、「夏のワンパク大作戦」。「富士」がメガマウスにラッピングされたり、深海生物のオブジェが展示されていたり。その時のオブジェとして飾られていたメンダコが切符売り場に。他のオブジェはどこにあるのかな? pic.twitter.com/4Lfvsw1rSa
《横浜にて、クルーズをします!③ 横浜花火観覧ディナークルーズ》
横浜でのみらいへのクルーズシリーズ、最後の第3弾です。
第3弾は横浜花火観覧ディナークルーズです!
8月4日(日)
16:30~ ... fb.me/26ez2jxMO
今日の京浜ドック pic.twitter.com/ogUah2HCxz
Incredible news! My lander Philae is awake! twitter.com/Philae2014/sta… pic.twitter.com/SZqnsnNpUZ
欧州宇宙機関(ESA)は先ほど、彗星着陸機「フィラエ」が再起動に成功したと発表しました。フィラエは昨年11月にチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星への着陸に成功し、探査を終えた後、バッテリー切れにより休眠状態に入っていました。 twitter.com/Philae2014/sta…
たにもと建設さんのグラブ式しゅんせつ船。 pic.twitter.com/37ZbJymakj
たにもと建設さんのしゅんせつ船?よく見ると固定されてるだけか。自走できる?隣は台船に固定されていますが。 pic.twitter.com/0AhQd5mrEW
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます