⑫さてこれを来て中に入る。#qst #六ヶ所核融合研究所 #ニコ生 #六ヶ所村 pic.twitter.com/eWjsTXQhJo
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 00:17
⑬29日開催の六ヶ所核融合研究所一般公開。27日にニコ生で生中継されていた「世界初の8系統多重駆動式高周波四重極線形加速器(RFQ)の陽子ビーム加速試験」の現場に入ります。鍵をとってIDかざして鍵を回して入室。この鍵がすべて揃って… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 00:35
おはようございます☀️
— まるごと青森 (@marugotoaomori) 2018年7月31日 - 06:06
本日より発表です💡#イギリストースト のライバルか⁉️#おおみなと海自カレーパン☀️#工藤パン #青森 pic.twitter.com/MZnONKFpLN
⑭六ヶ所核融合研究所にある加速器を見に行きます。巨大な扉は幅1.5m、重さ55t。中身はコンクリートの巨大なもの。動いているところも見てみたかった。ニコ生では見たんだけどね。#qst #六ヶ所核融合研究所 #ニコ生 #六ヶ所村 pic.twitter.com/0pIy4DJg2v
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 07:52
22年ぶりの「イージス艦」だったのですね。→"造船、強まる官需依存 JMUのイージス艦が進水:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 08:08
今日の記事では「強まる官需依存」とあったけど、造船所にも五輪特需が→"五輪や日本橋再開発、首都圏の造船所に「特需」:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 08:11
じつはまだ見に行ったことがない。見に行ってみようかな。→"青森市浪岡地区、中世の城跡生かし誘客:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 08:19
セツロテックが注目されているという記事だけど、いわき明星大学との共同研究「研究のための補助金が充実している」というのが連携の理由だそうだけど、その辺を知りたい→"ゲノム編集で協力 徳島のセツロテック、福島の大学と:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 08:25
一般社団法人ニバーサルスポーツツーリズム&インクルーシブエデュケーション研究所(USI研究所)を設立。人材育成やモデルコースの設定を手がける。工学系の成果もうまく活用して欲しいな→"信州大助教ら、障害者や高齢者の旅行推進へ研究所:… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 08:28
イルカやペンギンがいなくても大行列、『竹島水族館』人気の秘訣に迫る! jprime.jp/articles/-/129… @shujoprimeさんから
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 08:29
残り11時間。ラストスパートで15%位伸びたけど、あと一息頑張って欲しい。ミクの絵を描く100万円寄附が出てきて欲しかった→"海底探査の国際コンペに挑戦。KUROSHIOとともに日本の底ヂカラを見せよう!|クラウドファンディング|… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 12:49
他のメディアは「遊興費に使った」としているのに、ゲーム課金や中古のプラモデルに使った、としているのが相変わらずのメディアの誘導な気がする→"文科省職員、770万円横領し懲戒免職「ゲームで課金」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 12:55
「これまでの発想にとらわれない大胆な科学技術政策」が出てこなかったような言われようだけど、そのような企画はCSTPでは取り上げられないか、どこかでつぶされているだけな気がしますけどね。「見直し」に期待→"菅官房長官 科学技術関係予… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 12:58
先日夜,ねぷたの灯入れが行われました💡
— 弘前大学 (@hirosaki_univ) 2018年7月31日 - 11:16
いよいよ明日からねぷたまつりですね🌟
今年の弘前大学ねぷた出陣予定は
8月1日(水),3日(金),6日(月)です🏮 pic.twitter.com/bzPaX2gTYc
【尋ねブリ】『海洋と生物』232号特集「洋上風力発電と環境影響調査」著者の河邊教授(長崎大学)が,ブリの産卵回遊行動・産卵場の研究のために標識放流したブリを探しているそうです。詳細は下記URLやニュース記事を。… twitter.com/i/web/status/1…
— 生物研究社(海洋と生物) (@aquabiology) 2018年7月31日 - 14:43
【クラウドファンディング・残り6時間!】
— Team KUROSHIO(クラウドファンディング挑戦中) (@team_kuroshio) 2018年7月31日 - 17:34
最終日はJAMSTECと日本海洋事業のメンバーが「かいめい」の前からお届けします!これまでご支援・ご声援をいただいた方々に改めて感謝申し上げます!最後まで情報拡散何卒よろしくお願いいたしま… twitter.com/i/web/status/1…
また下関沖に中国のサルヴェージ船 "DE YONG" が来てるのね。ホント何してるのか気になる( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/9x3NBvhNVh
— 汽っけい (@ship_ship_zzZ) 2018年7月31日 - 16:23
【 クラウドファンディングでのご支援のお願い 】
— OUXT Polaris (@OUXT_Polaris) 2018年7月30日 - 12:55
今回国際海上ロボットコンテストに参加し自動航行船を作るにあたり、船体の開発費・ハワイへの輸送費が不足しています。もし私たちの活動にご協力いただけるようでしたら、明日から… twitter.com/i/web/status/1…
夏期JAEA企業見学会(高専生・大学生向け)を平成30年9月18日(火)に開催いたします。
— 日本原子力研究開発機構(JAEA) (@JAEA_japan) 2018年7月31日 - 16:57
全ての学年・学部の方が対象です。
jaea.go.jp/saiyou/new/eve… pic.twitter.com/F4RdKeZJjg
日本海側ですかね。見つけたというか釣ったという人は是非連絡を→"標識ブリを探しています! 音沙汰なく、教授は頭抱える(長崎新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180730-… @YahooNewsTopics"
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 17:54
先ほどの標識ブリの件、洋上風車の集魚効果を調査するという今年1月の記事の続報だったのか。 twitter.com/keaton_n18/sta…
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 17:56
「インターネット上に“尋ねブリ”の画像を掲載し、情報提供を呼び掛けている」と今日の長崎新聞にあったけど、長崎大学の環東シナ海環境資源研究センターのウェブサイトを見ても情報が載っていなかった。別のところか?www-mri.fish.nagasaki-u.ac.jp/index.html
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 17:59
河邊先生のウェブサイトにもないな。どこにあるのだろう、情報を求めるサイト→"バイオロギング研究室@長崎大学sites.google.com/site/biologgin…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 18:03
洋上風力の集魚効果の研究。これから洋上風力の設置が計画されている青森や秋田でも重要になってくる。弘前大学でも誰かやってくれないかな。共同研究でもいいよ。打合せをかねて、長崎に帰省もできるし。
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 18:03
来月の能代での一般公開に実験機が公開されないかな。けど、「挑戦」とあるけど、昔からやっているので「再挑戦」か。細々とでも継続されていたのだろうか?→ロケットの再利用、JAXAが実験へ 垂直離着陸に挑戦(朝日新聞デジタル) - Ya… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 18:07
ストローは単なる「象徴」なので、効果的にはコップ本体やレジ袋などの削減が大事。JAMSTECの深海の映像でも、にゅ、っとビニール袋が現れて怖い→"一見きれいな東京湾、極小ごみの脅威 貝の体内から検出(朝日新聞デジタル) - Yah… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 18:09
海洋中の分布状況や生態系への影響などの把握を急ぐと。これ商船などと連携して世界規模で調査するのかな?表層だけでなく深海も含めて海中も調査必要。予算付けて→"微小プラごみ、監視装置を開発へ…海洋汚染対策(読売新聞) - Yahoo!… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 18:14
あれを量産化するのか、受注生産にするんだろうか・・・ →“俺の嫁召喚装置”「Gatebox」15万円の量産モデル発売 甘~い新機能で新婚気分(動画あり)
— あおめさん(ポリッドスクリーン@代表) (@aomesan147) 2018年7月31日 - 17:39
itmedia.co.jp/news/articles/… pic.twitter.com/yfSaDOQkrr
月額1500円の“共同生活費”が必要。払わないと"実家に帰ってしまう"という。まあ、共同生活費なら月額1500円ならいいか、と思ったり思わなかったり→"“俺の嫁召喚装置”「Gatebox」15万円の量産モデル発売 甘~い新機能で新… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 18:16
小2男子「むかわ竜はその後どうなったの?」
— しましょ(島田祥輔) (@shimasho) 2018年7月31日 - 08:40
恐竜の先生「何やってるんだというお叱りの質問ですね。どんな仲間かわかってきたけど、論文にしてないから言えません!正式な学名を……言いそうになっちゃった。来年くらいまで待ってね」
小学2年… twitter.com/i/web/status/1…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます