伝わり方の問題、とどうやっても行政側の問題になっているけど、たんに外に責任を探すのではなく、住民自らがどう行動するのか、ということも考えておかないと行けない気がする。(
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 18:34
「も」ですからね)→"西日本豪雨検証:伝わらぬ切迫感 誤解生… twitter.com/i/web/status/1…
8/18-19開催の「のしろ銀河フェスティバル 2018 」の詳細情報は8月上旬か。city.noshiro.akita.jp/c.html?seq=144…
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 18:37
中国の極地観測船「雪竜号」、北極圏到達。中国独自開発の水中グライダー「海翼号」の投入に成功。これから2ヶ月の調査航海→"中国第9回北極科学観測隊、北極圏に到達_中国国際放送局japanese.cri.cn/20180731/32a5e…"
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 18:43
戦車を魚礁代わりに。ダイバーのスポットへ、だそうです。なぜ戦車や装甲車両?→"古い戦車を海に沈め「海底公園」に、ダイバー誘致も レバノン:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomさんから"
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 18:45
小2女子「伊豆諸島の御蔵島に住んでいる。海でスズメを見たことないけど、島のスズメはどこから来たの?」
— しましょ(島田祥輔) (@shimasho) 2018年7月31日 - 10:17
鳥の先生「スズメは600キロ移動したことがあるくらい遠くに飛べる」
女子「えええ!」
鳥の先生「彼らもやるときにはやる鳥」
やるときにはやる鳥
#夏休み子ども科学電話相談
「甲子園の空に笑え」と「メイプル戦記」のアニメ化はまだかの……20年以上待っているんじゃが。札幌にドーム球場ができ、女性だけのプロ野球球団が、セ・リーグ優勝するという作品を1990年代前半に描いた川原泉はすごい。しかも「心が女性なら女性」としっかり言い切る強さよ。
— ユキカゼ (@NAVY_ICHIHO) 2018年7月31日 - 18:32
八戸三社大祭の前夜祭はとても賑わっていますね。
— 八戸市 (@HachinoheCity) 2018年7月31日 - 19:48
ライトアップされた山車がより美しくなってきました!
大変暑いので、こまめな水分補給も心がけましょうね。
hachinohe-kanko.com/10stories/hach… pic.twitter.com/ahDE3MxVQV
【8月27日】医工連携セミナー開催のお知らせ dlvr.it/QdKD23
— 弘前大学 (@hirosaki_univ) 2018年7月31日 - 16:10
明日からねぷた。今日は前夜祭で町内運行。#弘前ねぷた pic.twitter.com/DI9FEMfXUo
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 21:07
明日からねぷた。今日は前夜祭で町内運行。#弘前ねぷた pic.twitter.com/p5M7aNLYbM
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 21:09
これからです。詳しく解説されるようなので、是非ご覧ください。VTR ですが出演します! twitter.com/agata_naoj/sta…
— 縣秀彦 (@agata_naoj) 2018年7月31日 - 21:09
明日8月1日(水)から7日(火)まで『大鰐温泉ねぷたまつり』開催!
— 弘南鉄道株式会社 (@konantetsudo) 2018年7月31日 - 14:48
明日1日は審査:大鰐温泉駅→手古奈通り→マルシチ前までの合同運行が19:30からスタート!
明日1日から4日まで弘南鉄道大鰐線は、大鰐駅22:10発中央弘前行きの… twitter.com/i/web/status/1…
明日からねぷた♪今日は前夜祭で町内運行。市内のあちこちで見られるんだろうな。2回目のねぷた、任期があるので、新規募集がなければ最後のねぷた。#弘前ねぷた pic.twitter.com/hOQga0RczY
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 21:14
ねぷた町内運行。#弘前ねぷた pic.twitter.com/me79ATlIZc
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 21:18
戻り囃子。ねぷた町内運行。本番は明日から。子供がいたらこういう地元の祭りは参加させたいな~。#弘前ねぷた pic.twitter.com/X2yt6OyHf7
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 21:23
⑮いよいよIFMIF原型加速器。日曜日の一般公開にて。世界的な科学技術の粋を集めた装置の本物を見れるのは貴重な経験。#qst #六ヶ所核融合研究所 #ニコ生 pic.twitter.com/7AWlaOuHMc
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 22:55
⑯世界最長となる高周波四重極線形加速器(RFQ)① #qst #六ヶ所核融合研究所 #ニコ生 pic.twitter.com/v8p5DCRVOo
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 23:15
⑰世界最長(9.8メートル)となる高周波四重極線形加速器(RFQ)の同軸導波管。RFQに入射された陽子ビームは、8系統から投入された高周波で2.5メガ電子ボルトまで加速され、最終的にはRFQを出射後にビームダンプで吸収。この黒い筒… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 23:22
⑱六ヶ所核融合研究所の加速器。RFQ移行のエネルギービーム輸送系(MEBT)−ビーム診断系(D-Plate)−高エネルギービーム輸送系(HEBT)−ビームダンプ(BD)。超伝導線形加速器はこれから。#qst #六ヶ所核融合研究所… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 23:34
⑲六ヶ所核融合研究所の加速器の高周波原。8台あり、太い同軸ケーブルでRFQに接続されています。また、今後設置される超伝導線形加速器用の液体窒素タンクやらその他の配管類。配管やケーブルだらけで萌えますね。#qst… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 23:51
⑳六ヶ所核融合研究所、大電力を使うので、特高設備も。加速器やらスパコンやら。研究棟やら設備系の建物。#qst #六ヶ所核融合研究所 pic.twitter.com/OWARF1pSTM
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 23:55
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます