フォトヨコハマ2014×JAMSTECコラボイベント『深海』、写真だけでなく深海生物の貴重な液浸標本を見る事ができます。詳しくは現地で見てください。jamstec.go.jp/j/pr/event/pho… pic.twitter.com/pDdjnKvSQT
フォトヨコハマ2014×JAMSTECコラボイベント『深海』で展示されているチムニーとオハラエビの模型と「しんかい6500」のパネル写真を組み合わせて写真を撮ってみました。 pic.twitter.com/jc4F3Sx55j
今日、日の出前の三保松原。もっと暗いうちに行く予定がゆっくりし過ぎた。 pic.twitter.com/Qf9y9hhTuD
こんなんはあったんだけどね。釣り客がさばいて、鳥が食べたかった一部持って行った後。 pic.twitter.com/0KlLyy6K8S
富士山は全く見れず。目当てのミズウオもいないので、風景写真を撮りながら砂浜を探索。思ったより海が穏やか。もっと荒れた日にまた来よう。 pic.twitter.com/opvcR0qf8S
三保海岸の日の出。ようやく雲間から太陽が顔をのぞかせた。すぐに隠れたけど。 pic.twitter.com/ZvgvqN7M0j
羽衣の松から三保飛行場まで来た。興津港の青白のガントリー。 pic.twitter.com/c03VzWDY7O
三保飛行場からまた南下して清水海技短大、清水南高の海岸まで歩く途中の砂浜。またいつか探しに来よう。 pic.twitter.com/n3EauXp3v4
今日は1万円くらいかけて静岡の三保にミズウオを探しに行って空振りしましたが、まぁ、ロケハンしたと思って次に生かそう。
フォトヨコハマ2014
×JAMSTECコラボイベントで展示されていたダイオウグソクムシの標本とぬいぐるみ。同じかっこにしてみました。 pic.twitter.com/tUQHV9f60W
JAMSTECの「ハガキにかこう海洋の夢」、新しい案内チラシがありました。下のハガキ部分に直接書いて、切手張れば応募できますよ。jamstec.go.jp/j/kids/hagaki/… pic.twitter.com/AFDGcfKiio
【この冬、ヨコハマで深海に潜入せよ!】フォト・ヨコハマ2014×JAMSTEC「深海」本日より開催!「しんかい6500」などがとらえた神秘にみちた深海生物の写真を展示中です。平日月~金と毎月第3土曜日。3/28まで jamstec.go.jp/j/pr/event/pho…
因島三庄町出身の吉梅氏(写真中央)による「深海の世界~しんかい6500の深海探査~」トークショーが、こぶし書房の寺本さん(写真左)とのタッグにより立ち見となる程の来場者がありました。お二人とも因島三庄町出身の同級生なんですよ。ご... fb.me/6vitSNURl
しんかい6500のパイロット
吉梅剛さんのトークショー
しょこたんと潜った人。
尾道市因島出身なんです。
写真が横向き…
#colopl_a colo.pl/bBaZyD
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます