深海系のサメの記載がなかったのが残念。→“きゃりーぱみゅぱみゅ、人気女優も…なぜ今サメブーム?(女性自身) - Y!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2014…”
【すごいぞ!ニッポンのキーテク】深海7000メートル相当の耐高圧を目指す水素ステーション向け容器 燃料電池車普及を支える神鋼の底力 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/economy/news/1…
そもそも内圧と外圧じゃの比較じゃ圧力タンクの比較にならないし、7000mの深海にも相当する高圧だ、と説明があるけど、多くの人はそれがどのくらいの圧力か想像できるのかね?、と思った。前RT→
今日清水に行けばよかったかな~。たとえミズウオを探せなくても、三保から見る富士山が綺麗だし、夜明け前は富士山と星空が撮影できた。→前RT
静岡県静岡市にあるフェルケール博物館では、2/16まで企画展「ちきゅうと海底資源展」をやっています。昨日、三保海岸でミズウオ探しに行った帰りに行ってきました。suzuyo.co.jp/suzuyo/verkehr… pic.twitter.com/mF6ezFFfCf
東北地方太平洋地震掘削調査で使用したドリルビット先端。ヒービット君の末裔・・・ 2/16までフェルケール博物館の企画展で見ることができます。その時の成果(プレスリリース)jamstec.go.jp/j/about/press_… pic.twitter.com/eq4YjCIzfy
先ほどのプレス発表分を分かり易く解説した「知ろう!記者に発表した最新研究」で紹介されたもの →「断層は、とてもうすくてすべりやすかった!東北地方太平洋沖地震の要因を解明」 jamstec.go.jp/j/kids/press_r…
昨日行ったフェルケール博物館では、企画展と連動して、東海大学教授の山田吉彦先生による「日本の海洋開発について」と題した講演会が1/25(土)に開催されるそうですが、すでに定員を超過していました。残念。suzuyo.co.jp/suzuyo/verkehr…
@ariharatetsu 見れなかったので、また行く予定です。どの辺でよくあがるのかマップがあればいいのに、と思いました。
しんかい6500」元潜航長吉梅剛氏(因島三庄町出身)の動画で使用した写真です。講演会の様子。告知ブログ ⇒ bit.ly/13vTrW7 ウェブサイト ⇒ bit.ly/19SWCuD #因島 twitpic.com/dsp105
しんかい6500」元潜航長吉梅剛氏(因島三庄町出身)の動画で使用した写真です。吉梅剛氏。告知ブログ ⇒ bit.ly/13vTrW7 ウェブサイト ⇒ bit.ly/19SWCuD #因島 twitpic.com/dsp1bx
しんかい6500」元潜航長吉梅剛氏(因島三庄町出身)の動画で使用した写真です。サイン会の様子。告知ブログ ⇒ bit.ly/13vTrW7 ウェブサイト ⇒ bit.ly/19SWCuD #因島 twitpic.com/dsp189
しんかい6500」元潜航長吉梅剛氏(因島三庄町出身)の動画で使用した写真です。しんかい6500の窓ガラス。告知ブログ ⇒ bit.ly/13vTrW7 ウェブサイト ⇒ bit.ly/19SWCuD twitpic.com/dsp14j
「しんかい6500」元潜航長吉梅剛氏(因島三庄町出身)の動画で使用した写真です。著書。告知ブログ ⇒ bit.ly/13vTrW7 ウェブサイト ⇒ bit.ly/19SWCuD #因島 twitpic.com/dsp0uf
昨日、因島三庄町出身で「しんかい6500」の元潜航長吉梅剛氏の講演会が芸予文化情報センター(因島土生町)にて開催されました。 その様子を動画にしました。 ブログ ⇒ bit.ly/13vTrW7 HP ⇒ bit.ly/19SWCuD #因島
「フォト・ヨコハマ2014×JAMSTEC『深海』」 開催中!! 有人潜水調査船「しんかい6500」のカメラがとらえた、知られざる神秘の深海生物の写真などを展示。横浜で深海に潜入せよ!! jamstec.go.jp/j/
内航タンカー「金福丸」さんと富士山。川崎港らしい富士山の見え方だと思う。#内航船からおはようございます pic.twitter.com/dztintfnej
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます