追浜駅からJAMSTEC横須賀本部への道。徒歩約40~50分。烏帽子巖之跡碑、明治憲法起草地記念碑、夏島貝塚、夏島地下壕の痕跡(地下壕入口をフェンス越し)などは見ることができます。途中トイレはファミマで最後。#追浜散歩 pic.twitter.com/9qDa6IiyUG
(承前)追浜駅からトンネルとおって浦郷地区の旧海軍航空技術廠の遺構群を見学し、貝山緑地で海軍航空発祥や予科練誕生之碑、甲飛鎮魂之碑、展望台、第三海堡遺構なども追加で見るルート。途中からは一緒。最後のトイレはアイクル。#追浜散歩 pic.twitter.com/K5UUlujL1i
(承前)追浜車庫前のバス停から、貝山緑地、アイクル経由でJAMSTECに行くルート。貝山緑地などに行かなければ、他のルートの後半と一緒。バスは磯子、金沢文庫、金沢八景、追浜に停車し、終点の追浜車庫まで。1時間に4本。#追浜散歩 pic.twitter.com/hCYw9tP4Jq
@L188_Electra 明日土曜は年に一度のJAMSTEC横須賀本部の一般公開です。jamstec.go.jp/j/pr/public_op…
今週、いろいろ紹介していた、追浜からJAMSTEC横須賀本部までの道すがらの観光案内。もう少し詳細な地図を紹介しないと行きつけないと思いますが、取り急ぎ紹介。PDFを貼りつけるのはどうすればいいのかな? #追浜散歩 pic.twitter.com/kn6cCmVnEI
@L188_Electra 新しい調査船「かいめい」の一般向けに初お披露目です。ぜひ。
6月4日に伊万里港久原南地区で、水中処分母船YDT 05の一般公開が実施されます。時間は9時30分から15時までです?皆様のご来場を心待ちにしています!
※写真は同型艦のYDT 04です。 pic.twitter.com/9KGYyHxPGF
なお「G7茨城・つくば科学技術大臣会合特別展一般公開」は入場無料です。5つのゾーンのうち、JAXAの展示は「宇宙・海洋」ゾーンにあります。pref.ibaraki.jp/g7/j/index/eve… pic.twitter.com/8TSUIWuO8J
えびげっちゅとは関係ないけど、海洋研究棟のクイズに答えて正解すると、これ差し上げます~!プレミアもんだよ~( ̄▽ ̄)
#えびげっちゅ pic.twitter.com/8vuxITtnHp
今日は東京港記念日【東京港75周年記念おめ】
千代田「東京港の浚渫船団で、浚った土砂を載せた艀を牽き続けた第一芝浦丸さんよ。世界でも珍しい陸に揚がったタグボートなの。芝浦埠頭に保存されているから見に行ってあげて。」
#ドボク鎮守府 pic.twitter.com/Vw0ZxeGx9i
いつものフードコートでもいろいろあるんだな。次回もすごいな。#72h
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます