キートンの四方山話

大学で産学連携や知財をやっています。海洋・深海や船舶関係が多め。発言はあくまで個人的見解で所属の組織とは関係ありません

10月15日(月)のつぶやき その1

2012-10-16 01:46:22 | twitterまとめ

サイエンスZERO面白かった。


Exploring Lab. 1/700 地球深部探査船 「ちきゅう」 バンダイ amazon.co.jp/dp/B0091O16RM @AmazonJPさんから 欲しいなあと思って値段を見たら、ちょっと手を出すには厳しい。

Nori_kunさんがリツイート | 1 RT

観観式事前公開(その20)。P-3Cの対潜爆弾投下。乗っている船の足元から振動を感じました。こればかりは映像だけでなく実際に乗艦しないと分かりませんね。ちなみにLCACやミサイル艇の訓練は遠すぎて見えず。 pic.twitter.com/ArupfgIT


観観式事前公開(その21)。P-3C IRフレアー発射。もっと望遠のレンズを持っていけばよかったな~。 pic.twitter.com/jCfs6axb


観艦式事前公開(その22)。ありゃ、艦の字を間違えてた。恥ずかしい。救難飛行艇US-2の着水の様子。 pic.twitter.com/s3phsuAv


観艦式事前公開(その23)。同じく救難飛行艇US-2。離陸時。って、肝心な部分は「やまゆき」に隠れて見えませんでした。しかし、飛行艇って、低空を非常にゆっくりした速度で飛行できるんですね。それには驚きました。 pic.twitter.com/H1qPeQlC


観艦式事前公開(その24)。事前公開の木曜日はこんなにいい天気でした。 pic.twitter.com/OnygiMla


観艦式事前公開(その25)。輸送艦「くにさき」にLCACが収容されています。ちょっと遠すぎました。 pic.twitter.com/3O7Wb12G


観艦式事前公開(その26)。最近お気に入りの潜水艦救難艦「ちはや」。中央に深海救難艇DSRVも見えます。この艦に乗って、館内をじっくり見てみたかったな~。 pic.twitter.com/3xnPcHCx


レッドブルのチャレンジ、上空約36km からフリーフォール。こんなのやっているんだ。ライブ中継見ています。 youtube.com/redbull #livejump / #stratos


地上36,576メートル、成層圏からのフリーフォールプロジェクト「レッドブル・ストラトス」日本語はこちらか。さすがにライブ中継は日本語ないか。bit.ly/TkxNNG #RBSTRATOSJP


ようやっと半分。いつかこんな風景を見てみたいな!宇宙観光はいつ実現するかな。#livejump / #stratos #RBSTRATOSJP


25000m U2の偵察運用高度に到達

Nori_kunさんがリツイート | 1 RT

おっと、気が付けば、100,000フィート超えてますね。30kmか~。気球も膨らんできたな。youtube.com/redbull #livejump / #stratos #RBSTRATOSJP


1960年の有人気球降下記録点を通過。次は1961年樹立の34668mの到達記録。

Nori_kunさんがリツイート | 14 RT

明日も普通に仕事なんだけどな~


有人気球の高度記録突破。

Nori_kunさんがリツイート | 16 RT

目標高度に達していますが、まだ上昇していますね。


仕事しながら映像だけ見ているので(どうせ英語分らない)。どうなっているかは他の人のツイートだのみ。


「しんかい-深きものども-」見てくれた方々、買ってくれた方々、出展者の方々、主催者の方々、みなさんありがとうございました。大満足の初出展を終える事ができました。今後ともよろしくお願いします。 #しんかい

Nori_kunさんがリツイート | 1 RT

ラピュタのエンディングシーンを思い出すな~


外に出るために減圧中?いよいよか。


カプセルが飛行石を抱えた巨木に代わると、ラピュタのエンディング。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿