「なっちゃんWorld」と津軽海峡フェリー「びなす」 pic.twitter.com/HObasqUQvr
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 13:38
「なっちゃん World」と津軽海峡フェリー「ブルードルフィン」。これにて青森へ。 pic.twitter.com/zr4pBeIyAQ
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 14:16
「なっちゃん World」を「ブルードルフィン」のデッキより。 pic.twitter.com/92d0B8bopn
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 14:35
「ナッチャンWorld」のブリッジ。宇宙船みたいでカッコいい。ちなみに何故か平仮名なっちゃんでしたが、ナッチャンですよね。 pic.twitter.com/RxZlBixHeA
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 14:38
「ナッチャン World」の船首。左側の開口部は車両甲板。 pic.twitter.com/K6nwpKbjxE
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 14:41
「ナッチャン World」。フェーブピアサーの特徴的な船首。 pic.twitter.com/KFDDT7GluE
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 14:44
そして、ウェーブピアサーの特徴がよく分かる「ナッチャン」の正面顔 pic.twitter.com/ou8DDfYNJO
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 14:47
「ナッチャン World」と津軽海峡フェリー「びなす」。函館フェリーターミナル。 pic.twitter.com/AT6d91uh5N
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 14:49
この「ナッチャンWorld」と津軽海峡フェリーの新造船「ブルーハピネス」は来週、2/28と3/1に横浜大さん橋で一般公開。平日だけど、見に行ける人がうらやましい。半年前だったらまだ横浜市民だったので、休んで行ったんだが。 pic.twitter.com/uHD7LyY5wQ
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 14:53
@HajimeYamanishi 出港時は札がなかったので、デッキらナッチャンを見てきました。取り急ぎスマホ写真をアップしました。出港を見て船内に戻るとお札が掲げられていたので、もうデッキに上がれないようです。残念。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 15:01
海峡ゆめタワーと「らべんだあ」 pic.twitter.com/Tmi831yCPM
— たぬきねこ@殿様ワッチ (@JGXC4035370) 2017年2月19日 - 17:01
下関港に停泊中の新日本海フェリーの新造船「らべんだあ」 pic.twitter.com/bm5vW9VSW6
— たぬきねこ@殿様ワッチ (@JGXC4035370) 2017年2月19日 - 17:00
キラキラの博多港に科学捜査船タラ号来た〜(*^▽^*) pic.twitter.com/ixuK7rBOoa
— わんわん警部ピンクバタフライ (@lpwxDo9uvs7dlCN) 2017年2月19日 - 17:25
タラ号関門西航中 pic.twitter.com/vdKRSaXQRw
— binmei.jp (@binmei) 2017年2月19日 - 07:32
【2/21 クラウドファンディングがスタート!・リターンの一部を一足先にご紹介!】
— HAKUTO - 日本発の月面探査チーム (@Team_HAKUTO) 2017年2月18日 - 19:00
月面を走るローバーの実寸大ホイールがあなたの元に!!日本の技術力がぎゅっと詰まっています!詳細は2月21日に発表! pic.twitter.com/CIdZhkeMT8
フィンランドのArctia社の多目的作業船「NORDICAノルディカ」が函館港にいる。砕氷船タイプのサプライボート。船首側から見てみたかったな。五稜郭タワーの展望台より。船首はヘリデッキ、大きなデッキクレーンが目立ちますね。これが… twitter.com/i/web/status/8…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 22:39
Arctia社の多目的作業船「NORDICAノルディカ」②。いや~かっこいいですね。広い後部甲板は目的に応じて使い分けると。ROVなんかも搭載できると思う。船首にスラスタが3つ、主推進機はアジマス。2枚目の図はArctia社のWe… twitter.com/i/web/status/8…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 22:51
Arctia社の多目的作業船「NORDICAノルディカ」③。青函連絡船「摩周丸」の桟橋より。寒かった。 pic.twitter.com/xI3K6scDBH
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 22:58
フィンランド、Arctia社の多目的作業船「NORDICAノルディカ」④。先週から函館港に。写真は函館ロープウェイの山頂展望台より。ヘリデッキ四角なんですね。以外と広い後部甲板だ。 pic.twitter.com/U1lmiaaamv
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 23:12
@Insomnia708 船首側からの写真ありがとうございます。ヘルシンキで撮られたのですね。うらやましいです。今回、函館に来ていたので見に行きました。北極海で見てみたいですね。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 23:17
@keaton_n18 初めまして、 2014年にヘルシンキ港にて撮影した写真がありましたので送らせて頂きます pic.twitter.com/Prt0CYDRpD
— そむにあ操縦士 (@Insomnia708) 2017年2月19日 - 23:02
Arctia社の多目的作業船「NORDICAノルディカ」⑤ 。奥は「114 すずなみ」、手前は巡視船「PM39 おくしり」、北海道漁業取締船「海王丸」。「NORDIA」、全長126m、総トン数9392t。 pic.twitter.com/2LOnhQQLFi
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 23:35
Arctia社の多目的作業船「NORDICAノルディカ」⑥。日本初の洋式帆船の「函館丸」と。 pic.twitter.com/l0GoNfxPQY
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 23:44
Arctia社の多目的作業船「NORDICAノルディカ」⑦。函館西埠頭にいます。 pic.twitter.com/XlosvAQC49
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 23:47
Arctia社の多目的作業船「NORDICAノルディカ」⑧。函館港西埠頭端より pic.twitter.com/D9kLwHGEzd
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 23:50
Arctia社の多目的作業船「NORDICAノルディカ」⑨。デッキクレーン。 pic.twitter.com/2ne54Rb4RY
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 23:55
Arctia社の多目的作業船「NORDICAノルディカ」⑩の船とブリッジ。砕氷船だけどもっと船首をじっくり見たかった。 pic.twitter.com/fCEHFahXNh
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年2月19日 - 23:58
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます