やっぱり左の胸から肋骨の下辺りが痛いのよね。と言ってたら今日が終わった。
今週の「モーニング」に掲載されている第1回THE GATE 一色まこと賞受賞作「定時退社でライフルシュート」面白かった。オリンピックで盛り上がっているし、連載して欲しいな。 pic.twitter.com/lT4XjaaIP3
「破綻」も「困惑」もしてない。南極での降雪と氷床の流出の収支については議論があった部分で、IPCCの報告書にもそう書いてある ref. 産経ニュース: 温暖化理論を破綻させた「南極の氷増加」科学者も困惑…海面上昇の原因はどこに sankei.com/premium/news/1…
IPCCの第5次報告書では、現時点での南極の海面上昇への寄与はグリーンランドの氷床や熱膨張に比べると議論の余地があるけれど、将来的には大きく寄与するだろう、という感じ。今回の研究はこの「議論」の部分の話で、「温暖化問題を論ずる際の大前提が揺らいだ」なんていう内容じゃないよ。
JAXA、初の公式LINEスタンプ「宇宙飛行士と宇宙ステーション」提供開始 | FlyTeam ニュース flyteam.jp/news/article/5… @FlyTeamNewsさんから
ホンダジェット、年内に1号機納入へ 週内に米当局の試験完了:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…
予定では見に行く予定だったのにな。残念。 pic.twitter.com/h04TavTvQf
@keaton_n18 ちなみにこの写真は、2011年7月に撮影したものです。
大黒海づり施設の桟橋からだとこんな感じで見えるんですよね。行く予定だったのに。ちなみにこの写真は、2011年7月に撮影したものです。 pic.twitter.com/lvKYtCFizz
おぅ、櫻井指令!横浜市内の小学校で講演するようです。→“【タウンニュース港南区版】櫻井 利明さん 野庭町在住 55歳 townnews.co.jp/0112/2015/11/1…”
オーシャン東九フェリーさんの新造船「フェリーびざん」、予約は1ヶ月前に間に合わず、12/1からか。船の案内もまだだし、間に合うんかいな。年末に予約したいのに~otf.jp
[スマホ天体望遠鏡PANDA]スマートフォンで月面を撮影できる組み立て式の望遠鏡が登場 - 産経アプリスタ aplista.iza.ne.jp/f-iphone/254607
海峡ゆめタワー に登り、帆船「日本丸」、「フェリーきたきゅうしゅうⅡ」「かいめい」、「ゆーとぴあ」「はまゆう」を見ました。 pic.twitter.com/Vet4Mhzj3D
商船三井グループのフェリーさんふらわあ、大型フェリー2隻建造を決定 | レスポンス response.jp/article/2015/1… @responsejpさんから
フェリーさんふらわあ、新型船の詳細が明らかに…最上級スウィートルームも | レスポンス response.jp/article/2015/1… @responsejpさんから
あら残念→“東京新聞:「下町ボブスレー」不採用に 「町工場の夢」不屈の決意:東京(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/tokyo/…”
ちきゅうは今後10年(20歳までに)で人類初のマントル掘削に挑むと。マントル掘削ができる船は今ちきゅうだけ。ハワイ島沖が有力候補。面白かった? pic.twitter.com/T1FxVABLcF
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます